でんじろう先生のはぴエネ!毎週土曜 午前11時35分~ 私たちの生活で様々な役割を果たしているエネルギー。身近だけど、意外と知らないエネルギーをでんじろう先生がおもしろ実験で徹底解明します!

2016年7月30日放送 第383回

「車輪 モノを運ぶ歴史」

車輪を使った面白い現象を実験!
さらに、モノを運ぶ歴史に迫ります!

1 -img-

(1)
電動で回転する台があります。台を回転させて、その上に車輪を乗せると・・・


2 -img-

(2)
車輪が自立して、走り続けます。


3 -img-

(3)
丸いモノなら、なんでも走り続けます。ボールやこんな形の洗面器でも!


4 -img-

(4)
車輪などは、回転することでその場にとどまって、転がります。


5 -img-

(5)
実は、この車輪。モノを運ぶ上で歴史的にすごい発明だったのです。
ちょっと歴史をひも解いてみましょう。


6 -img-

(6)
こちらに120kgの重りが板の上に乗っています。


7 -img-

(7)
板を引っ張っても・・・全く動きません。


8 -img-

(8)
重い荷物を運ぶため、昔の人が考えたのが、丸い筒を使う方法です。


9 -img-

(9)
丸い筒を何本か並べ、その上に板ごと重い荷物を乗せます。
すると・・・


10 -img-

(10)
このように重い荷物を簡単に動かすことができます。


11 -img-

(11)
この仕組みを「コロ」といいます。


12 -img-

(12)
かつては、木などを並べて、その上を転がして荷物を動かしていました。
しかし、長い距離を運ぶ場合、たくさんのコロが必要になり、また、コロ自体を移動させないといけません。そこで、考え出されたのが、コロ自体に軸を通した車輪だったのです。


★番組からのお願い★

「はぴエネ!」は大人から子供までを対象に、身近なエネルギーを理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。
その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。
特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。