
 |
5月23日(火) |
 |
|


みなさん「3B体操」ってご存知ですか?
ボール、ベル、ベルターを使った健康体操で、
三つの頭文字のBをとって、3B。
昔はご高齢の方が健康増進を目的にしていたそうですが、
今は若い人でも、
体のことを考えて取り組む人が増えているそうです。
母は2年前から「3B」の教室に通っていたのですが、
先日、その‘指導者’の試験に合格したのです。
なんと伊豆半島では初めての指導者だそうで(!)
私も驚いています。
当初、指導者になるつもりはまったくなかったそうで、
先生に誘われて何となく…
という感じだったそうなのですが、いざ合格すると、
認定書を写メールで私に送ってきたり、やる気満々!
母は社会福祉協議会のホームヘルパーをしていましたが、
昨年、祖母が骨折し入院、その後認知症を患い、
その祖母を介護しながら試験勉強をしてきました。
名古屋の私の家に来る時でも、
熱海から重い資料を何冊も持ってきて勉強していたのです。
母は元々小学校の先生だったのですが
母いわく、「今になって、学生時代、
もっと勉強しておけばよかったと思って」
と、勉強することが楽しいらしいのです。
資料を見るとかなり難しくて
3Bの歴史や心がけ、体操の細かい記述、
体の部位の説明など、暗記ものばかり!
私だったら絶対受からない!
合格できて本当に良かったです。
お母さん、おめでとう!


|
|