
 |
7月21日(金) |
 |
|


熱海のお祭り、第2弾です!
来宮神社の例大祭は
宮神輿渡御や鹿島踊り、浦安の舞、獅子舞など
歴史あるさまざまな祭儀がありますが
そのひとつが「神子神楽」です。
鎌倉時代、高貴な殿方が伊豆に流された際、
早く都に帰りたいと願いを込めて
来宮神社の大前に舞を奉納したのが始まりといわれています。
毎年、氏子の中から1人だけ選ばれるお神女さん。
実は私も6歳のときにご奉仕させていただいたのですよ☆
でも、これが結構タイヘンで!
数か月も前から踊りの練習に入るのです。
小さかった私は、途中、「行きたくない〜!」と
練習拒否になった記憶が…(苦笑)
お祭り期間中は「神女」となるため、
親でさえも子どもに触れることはできないのです。
地面に足をつけることも禁じられているので
ずっと抱っこされていました。
今考えると、スゴイ祭儀ですね〜。


|
|