プログラミングはコンピュータとの対話です。ゲーム作成などを通して「自分の思い通りにキャラクターが動いた」という体験の積み重ねで子供たちは対話のコツをつかんでいきます。通常、自分の思い通りにプログラミングできるようになるまで何ヶ月もかかりますが、Springin’は学習初日から自分の発想をコンピュータに伝えていくことができます。数か月経つと、本格的なゲーム制作にも挑戦できます。プログラミングの理解が進むだけでなく、子供たちが積極的に取り組む姿を見て、保護者からも「子供の成長を感じる」と満足の声をいただいています。
SCROLL




こんな方におすすめ
RECOMMEND 01
授業にプログラミングコースを導入したい方
RECOMMEND 02
クリエイティブ、アートなどの新しい教材・活動を実施したい方
RECOMMEND 03
小学校低学年の生徒を募集したい方
トピックス

コドポの公式ホームページをリニューアルしました!
この度、コドポの公式ホームページをリニューアルしました。
プログラミングスクール「コドポ」は、沢山のお客様にご利用いただけるように、少しずつ改善をしています。
今回は、公式サイト内のコドポページリニューアルに加えて、保護者様向けページ、学習塾等のコドポ導入を検討されている施設様向けページ、と3サイトに分けてより見やすく、より使いやすい環境づくりを目指しました。
すべてのお客様のために、コドポ広報活動もパワーアップしていきますのでお楽しみに!
専門家インタビュー

授業内容構築担当,カリキュラム開発支援,監修
岐阜協立大学 専任講師
市川 大祐DAISUKE ICHIKAWA

愛知教育大学 創造科学系 技術教育講座 准教授
磯部 征尊MASATAKA ISOBE
コドポは低学年から扱うことのできる貴重なプログラミング教材です。子供たちが気軽に触れることを通してプログラミングを学ぶことができます。また、五感を使いながら考えることで、小学生で求められるプログラミング的思考を育むことができる点は大きな魅力の一つです。

コドポを導入するメリット

MERIT 01
すぐにプログラミングを
教えられる
指導概要・台本・作例などすべて用意してありますので、プログラミング経験がなくても、授業をすることができます。

MERIT 02
プログラミングが
好きになる
指を使って、絵や図形を描き、プログラミングを直感的に学べるため、初心者の方でも楽しく学べます。

MERIT 03
女の子が多い
クリエイティブやアート要素からプログラミングを学ぶため、女の子も好きな授業になっています。

MERIT 04
タブレットのみで
始められる
授業に必要なものは「タブレット」のみ!初期費用はほとんどかかりません。
コドポを受講した
生徒へインタビュー
INTERVIEW
2022年ロボットの技能競技大会「アイチータ杯」
低学年の部1位
コドポに通い始めてから2年半経ちます。
自分で描いた絵をプログラミングで動かしたりできるところがコドポは楽しいです。
今は、プログラミングの中でもmicro:bitが一番好き!
学校でもプログラミングの授業があったときに、周りの子に教えたり、先生にも教えたりしました。
家に帰っても、プログラミングでゲームを作って、みんなに体験してほしいからアップロードしたときに、友達から「いいね」などリアクションをもらえてすごくうれしいです!
将来の夢は「宇宙飛行士」で、これからも勉強をがんばります!
(かおるこちゃん)


よくある質問
本サービスで実施できるカリキュラム数は?
36テーマのカリキュラムが用意されており、1テーマを2回に分けて行うことも可能です。
※1回:約45~60分程度を想定
※内容は変更となる場合がございます
費用はどれぐらいかかりますか?
初期導入費や加盟料は不要です。
生徒1名あたりの費用に対してのみ月額費用が発生します。
※詳しくはコドポ事務局までお気軽にお問い合わせください。
先生にプログラミング経験がなくても授業はできますか?
進行台本をご用意しておりますので、未経験の先生でも簡単に授業が行えます。また、アプリの使用方法や授業の進行をレクチャーしますので、ご安心下さい。
生徒の募集でサポートはありますか?
定期的にコドポのテレビCMを行っています。
弊社HPに貴社名を掲示します。
生徒募集でご使用いただけるチラシのフォーマットを用意しています。
※テレビCMは愛知県・三重県・岐阜県限定

導入施設一覧








