
撮影:南正時
近藤喜文(1950-1998)は、新潟県五泉市に生まれ育った日本屈指のアニメーターです。
高畑勲監督の「赤毛のアン」「火垂るの墓」など、日本のアニメーション史に残る作品で作画監督やキャラクターデザインを務め、唯一の長編監督作品「耳をすませば」で大成功を収めましたが、1998年1月に47歳の若さで急逝しました。
スタジオジブリの高畑勲・宮崎駿両監督から厚く信頼を寄せられ、メリハリのあるアクションから細やかな生活芝居まで手がける高い技術と仕事に妥協を許さない姿勢は、多くのアニメーターに影響を与えました。
本展では、スタジオジブリの全面的な協力のもと、近藤喜文が関わったアニメーションの仕事を振り返り、原画やイメージボード、スケッチなど約500点を展示します。
多くの人が親しんだ清潔な人柄と温かな眼差しによって生み出された、近藤喜文の世界をお楽しみください。

監督を務めた映画「耳をすませば」(1995)
開催概要
- 展覧会名
- この男がジブリを支えた。近藤喜文展
(三重県総合博物館開館5周年記念特別展) - 会期
- 2019年7月6日(土)~9月16日(月祝)
- 休館日
- 毎週月曜日(7月15日、8月12日、9月16日は開館)及び7月16日(火)
- 観覧時間
- 平日9:00~17:00、土日祝日9:00~19:00(ただし入場は閉場30分前まで)
- 会場
- 三重県総合博物館(MieMu:みえむ)
三重県津市一身田上津部田3060 - 主催
- 近藤喜文展実行委員会(三重県総合博物館、中京テレビ放送)
- 共催
- 中日新聞社
- 後援
- 近畿日本鉄道、三重交通
- 企画制作協力
- スタジオジブリ、三鷹の森ジブリ美術館
- お問合せ
- 三重県総合博物館 TEL:059-228-2283
みどころ
アニメーター近藤喜文の誕生
「ルパン三世」「未来少年コナン」など、初期に関わった作品を紹介。
開花しはじめる才能
「赤毛のアン」「名探偵ホームズ」など、高畑勲、宮崎駿との出会いで、新たな世界を切り開いていた時期。


大いなる挫折
企画だけで成立しなかった作品のラフスケッチや、日米合作映画「リトル・ニモ」のために作成したパイロットフィルムを紹介。
スタジオジブリ時代
「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」のキャラクター・デザインやイメージボード、「魔女の宅急便」のイメージボード、「紅の豚」や「もののけ姫」などの原画、唯一の長編監督作品「耳をすませば」の絵コンテ、キャラクター設定、セル・背景原画などを展示。




キャラクター・デザインや原画、イメージボード、スケッチなどを多数お楽しみいただけます。
会場にはもちろん「耳をすませば」の資料も展示。


原画をパラパラできる体験コーナーや、ムーンと一緒に写真が撮れる撮影コーナーもあります。




チケット
-
一般大学生小中高生
-
前売1,040円640円400円
-
当日1,300円800円500円
- 前売券は2019年4月15日(月)〜7月5日(金)までお求めいただけます。
- 未就学児童は入場無料。
- 20名以上の団体割引は、会期中も前売料金。
- 身体障がい者手帳等をお持ちの方とその付添の方1名様は観覧料無料。
- 三重県総合博物館の年間パスポートをお持ちの方は、ご本人のみ、2割引きで当日券をお求めいただけます。
なお、同伴の小中高生はチケットが必要です。 - キャンパスメンバー(三重大学・皇學館大学)の方は、一般または学生料金が必要となります。
- 各種割引の併用はできません。
- 価格は全て税込。
早めがお得!プレミアムチケット(※税込)
- 早割グループチケット※販売終了しました
-
価格 :4枚1組 2,400円 販売期間 :2019年4月15日(月)~6月30日(日)
- ペアチケット
-
価格: 2枚1組 1,800円(前売券) 2,300円(当日券)
数量限定グッズ付チケット(※税込)
※完売のため販売終了しました- 本展覧会三重会場だけの限定オリジナルチケットホルダーがもらえるプレミアムチケット!
-
価格: 一般1,440円、大学生1,040円、小中高生800円(前売券)
一般1,700円、大学生1,200円、小中高生900円(当日券) -
© 1995 柊あおい/集英社・Studio Ghibli・NH
近鉄・三交バス・展覧会入場料の便利なセットプラン
- 発売期間
- 2019年5月20日(月)~9月15日(日)
- ※8月10日(土)~15(木)の期間の設定はございません。ご了承ください。
- 発売箇所
- 近鉄各駅営業所
https://www.kintetsu.co.jp/kss/office/office.html
- 主要駅からの旅行代金(※税込)
- 【旅行代金に含まれるもの】
近鉄運賃・特急料金・三交バス料金・展覧会観覧料・諸税等 -
ご旅行日 平日 土休日 大人 大学生 中高生 小学生 大人 大学生 中高生 小学生 近鉄名古屋駅 5,000円 4,600円 4,260円 2,440円 5,200円 4,800円 4,460円 2,540円 大阪上本町駅 6,780円 6,380円 6,040円 3,320円 7,110円 6,710円 6,370円 3,490円 ※他駅からの設定もございます。(鼓ヶ浦~桃園駅間除く)
- コース
- 発駅~(近鉄特急)~近鉄津駅・津駅西口~(三交バス)~総合文化センター前…三重県総合博物館…総合文化センター~(三交バス)~津駅西口・近鉄津駅~(近鉄特急)~発駅
- ご案内・注意事項
-
- 特急列車はご希望時刻を手配致します。
- 最少催行人員1名
- 食事はついておりません。
- 未就学児の設定はございません。
- 添乗員は同行致しません。
- 申込締切日は出発日の前日です。
- 他駅からの設定もございます。(鼓ヶ浦~桃園駅間除く)
- 詳しい旅行条件を説明した書面をお渡ししておりますので、事前にご確認の上お申し込みください。
チケット購入
![]() |
店内のLoppiにて購入 Lコード:42041 |
前売券/当日券 |
![]() |
||
![]() |
店内のFamiポートにて購入 | 前売券 /当日券 |
![]() |
店内のマルチコピー機にて購入 | 前売券 /当日券 |
三重県文化会館 ほかチケットぴあ店舗 |
チケットぴあ店舗 | 前売券 /当日券 |
中日新聞販売店 | 前売券 /当日券 |
|
栄プレチケ92 | 名古屋市中区栄3-5-1 TEL:052-953-0777 |
前売券 /当日券 |
ユニモールプレイガイド | 名古屋市中村区名駅4-5-26 TEL:052-586-1277 |
前売券 /当日券 |
今池ガスビルプレイガイド | 名古屋市千種区今池1-8-8 今池ガスビル1F TEL:052-733-8211 |
前売券 /当日券 |
愛知芸術文化センター内 プレイガイド |
名古屋市東区東桜1-13-2 TEL:052-972-0430 |
前売券 /当日券 |
近鉄各駅営業所 | 各営業所 | ※5/20(月)~ 9/16(月祝)まで販売 |
三重県総合博物館 チケット売場 |
三重県津市一身田上津部田3060 TEL:059-228-2283 |
当日券のみ ※7/6(土)から販売 |
ローソンチケット | https://l-tike.com/kondo_mie | 前売券 /当日券 |
チケットぴあ | http://w.pia.jp/t/ghibli-kondo/ | 前売券 /当日券 |
e-get | http://www.e-get.tv/ghibli-kondo/ | 前売券 /当日券 |
イープラス | https://eplus.jp/kondo/ | 前売券 /当日券 |
セブンチケット | http://7ticket.jp/sc/oyff | 前売券 /当日券 |
イベント
スタジオジブリ展示プロデューサーによるギャラリートーク
※終了しました映画「耳をすませば」雫役・声優 本名陽子さんトークショー&上映会
※終了しましたカオナシがやってくる!
※終了しました「千と千尋の神隠し」のカオナシが登場。
一緒に写真を撮ろう!
トークショー「アニメーター 近藤喜文」
※終了しましたスタジオジブリ 展示プロデューサー・田中千義氏と、広報部長・西岡純一氏に
近藤喜文氏のエピソードをたっぷりとお話しいただきます。
西岡純一氏(スタジオジブリ 広報部長)
グッズ
-
クリアファイル 全4種324円
-
ポストカード 全10種162円
-
タイル324円
-
おみくじ(小トトロ)810円
-
豆皿コンプリートセット7,344円(単品1,080円)
-
波佐見焼マグカップ2,592円
-
ツバメノート486円
-
完売しました
《三重会場限定グッズ》
手ぬぐい~四弦さんぽ~1,620円
※価格は全て税込
※画像はイメージです。実物とは若干異なる場合がございます。
また、品質向上のため、予告なしに仕様を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
音声ガイド
展覧会をもっと深く楽しめる!
安藤雅司(「思い出のマーニー」で作画監督を務めたアニメーター)
本名陽子(声優、【耳をすませば】月島雫役)
進行役を務めるのは、「耳をすませば」で主人公・月島雫を演じた声優の本名陽子さん。
エリアごとに作品を解説してくれます。
さらに、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと、「思い出のマーニー」で作画監督を務めた安藤雅司さんのスペシャルインタビューも必聴です。近藤喜文さんとの思い出や、制作裏話など「ここでしか聞けない」貴重なお話がいっぱいです。
本展をより一層お楽しみいただける音声ガイド、ご来場の際はぜひご利用ください。