やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ

アンパンマンの⽣みの親・
やなせたかし(1919-2013)の
初の⼤規模巡回展です。

漫画家、詩⼈、絵本作家、
イラストレーター、デザイナー、編集者など
多彩な活動を繰り広げたやなせは、
極上のエンターテイナーでもあります。
彼は「⼈を喜ばせること」を、
⼈⽣最⼤の喜びとしていました。

苛酷な戦争体験、家族との別れ、
様々な⼈との出会いに揉まれ、
「なんのために⽣まれて、なにをして⽣きるのか」
を⾃分に問い続けたやなせが辿り着いたのは、
かっこ悪くても、
本当に困っている⼈に⼀⽚のパンを、
「あんぱん」を与えられるヒーロー像です。

本展は、2026年に
やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムが
30周年を迎えることを記念し、
原画 約200点を中⼼に、
「やなせたかし⼤解剖」「漫画」「詩」
「絵本/やなせメルヘン」「アンパンマン」の
テーマで作品を紐解きます。
私たちに勇気を与え続ける作品を是⾮ご覧ください。

プロフィール

やなせたかし

やなせたかし やなせたかし

1919年、⾼知県出身(本名:柳瀬嵩)。東京⾼等⼯芸学校⼯芸図案科(現千葉⼤学)卒業後、東京⽥辺製薬宣伝部に⼊社。徴兵され復員後は⾼知新聞社で雑誌編集を担当。1947年上京、三越百貨店宣伝部を経て53年に漫画家として独⽴。舞台美術、作詞、ラジオ・テレビの構成も⼿がける。67年、「ボオ⽒」で週刊朝⽇マンガ賞受賞。73年創刊の雑誌「詩とメルヘン」(サンリオ)の編集⻑を務めた。同年『あんぱんまん』(フレーベル館 ⽉刊絵本「キンダーおはなしえほん」)発表。88年にテレビアニメ「それいけ!アンパンマン」放送開始、国⺠的⼈気を博する。作詞に「⼿のひらを太陽に」(1961)、絵本に『やさしいライオン』(フレーベル館、1975)ほか多数。2013年、94歳で永眠。

作品画像

「手のひらを太陽に」
「てのひらを太陽に」制作年不明
「いちごえほん」
「いちごえほん」1976年2月号表紙絵「雪の天使の2月号」
「詩とメルヘン」
「詩とメルヘン」1978年8月号表紙絵
「ついにぼくは夜明けの光の矢をにぎったぞ」
「詩とメルヘン」
「詩とメルヘン」1979年4月号表紙絵
「陽炎は春がくゆらすパイプのけむり」
「絶望のとなりに」
「絶望のとなりに」制作年不明
「夕陽の決闘」
「夕陽の決闘」1998年
『アンパンマン伝説』「ばいきんまん登場」
『アンパンマン伝説』「ばいきんまん登場」 1997年
「やなせうさぎとアンパンマン」
「やなせうさぎとアンパンマン」制作年不明
「やさしいライオン」
『やさしいライオン』1975年
「ボオ氏」より「鳩とトビウオの巻」
「ボオ氏」より「鳩とトビウオの巻」1967年
「顔をあげるアンパンマン」
「顔をあげるアンパンマン」1996年

開催概要

OUTLINE

会期

202626日(金) ~ 45日()

会期中無休

会場

松坂屋美術館

〒460-8430 愛知県名古屋市中区栄三丁目16番1号

開館時間

10:00~18:00

※最終入館17:30まで

主催

松坂屋美術館、中京テレビ放送

協力

公益財団法人やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団、株式会社やなせスタジオ、株式会社フレーベル館、株式会社サンリオ

後援

名古屋市

企画協力

世⽥⾕⽂学館

企画制作

NHK財団

協賛

株式会社アガツマ、稲垣服飾株式会社、株式会社金正陶器、四国旅客鉄道株式会社、株式会社ジョイパレット、株式会社セガ、アートトランジット株式会社

特別協賛

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール、
横浜アンパンマンこどもミュージアム、
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク、
神⼾アンパンマンこどもミュージアム&モール、
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール、
株式会社ACM、伊藤産業株式会社、株式会社バンダイ、株式会社バンダイナムコエクスペリエンス、株式会社不二家、レック株式会社

チケット

TICKET

前売券販売期間

2025111日(10:00~
202625日(木)23:59

入館料(税込)
一般 1,500(1,400)
高校生・大学生 1,000(900)
小学生・中学生 500(400)
  • ※( )内は、前売料金。JFR株主ご優待カード、大丸松坂屋お得意様ゴールドカード、大丸松坂屋クレジットカード、大丸松坂屋友の会カード、ブライダルサークル会員証、大丸・松坂屋アプリ会員サファイア1stランク以上の画面提示によるご優待料金。
  • ※未就学児無料。ただし、必ず保護者(18歳以上)同伴でご入館ください。
  • ※学生料金で入館の際は学生証等の提示が必要。
  • ※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳)、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、デジタル身体障害者手帳「ミライロID」のご提示により、ご本人とお付き添いの方1名様まで無料。
  • ※松坂屋名古屋店以外でご購入いただいた前売券、当日券は松坂屋の駐車サービスの対象外となります。
  • ※名古屋市交通局発行の乗車券のうち、「一日乗車券」「ドニチエコきっぷ」「地下鉄全線24時間券」「wellow card/wellow card manaca」を、ご来館当日に利用された場合は当日料金より100円引き。
  • ※各種割引の併用はできません。
  • ※会期中1枚につき1人1回、観覧日当日に限り有効です。
  • ※キャンセル・券種変更・払い戻し・再発行はできません。
  • ※混雑緩和のため、会場内の人数制限を行うことがあります。
  • ※状況により入館制限をする場合がございます。
  • ※今後の状況により 会期や内容の変更をする場合がございます。最新の情報は、名古屋会場公式サイトにてご確認ください。
  • ※再入場はできません。
  • ※物販コーナーにて一部の人気商品について、購入点数を制限させていただく場合がございます。
チケット販売所

松坂屋美術館

愛知県名古屋市中区栄3丁目16-1 松坂屋名古屋店 南館7階
営業時間 10:00~18:00(チケット販売時間 10:00~17:30)
TEL:050-1782-7000(大代表)

チケットぴあ

【Pコード:687-328】
WEB https://w.pia.jp/t/yanasetakashi-ten/
店舗 セブン-イレブン店内「マルチコピー機」

イープラス

WEB https://eplus.jp/yanasetakashi-ten/a/
店舗 ファミリーマート店内「マルチコピー機」

ローソンチケット

【Lコード:41524】
WEB https://l-tike.com/yanasetakashi-ten-aichi/
店舗 ローソン、ミニストップ店内「Loppi」

セブンチケット

【セブンコード:112-506】
WEB https://7ticket.jp/s/112506
店舗 セブン-イレブン店内「マルチコピー機」

栄プレチケ

前売券のみ取り扱い

愛知県名古屋市中区栄3丁目5-1 栄 森の地下街
営業時間 10:00~19:00
TEL:052-953-0777

芸文プレイガイド

前売券のみ取り扱い

愛知県名古屋市東区東桜一丁目13-2 愛知芸術文化センター地下2階
営業時間 平日 10:00~19:00
日祝 10:00~18:00
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)
TEL:052-972-0430

イベント

EVENT

ギャラリー・トーク

日時

202637日(
①11時~ ②1330分~ 各回約30

会場

松坂屋美術館 館内

講師

仙波美由記
(やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団事務局長、学芸員)

  • ※混雑した場合は、入館制限をさせていただく場合がございます。
  • ※事前申込不要ですが、ご参加には美術館の入館券が必要です。
  • ※美術館館内及びギャラリー・トークの様子は撮影不可でございます。
  • ※諸事情によりイベントが変更になる場合がございます。

グッズ

GOODS

Coming soon