
2006年4月23日放送
「ゴム」
今回のテーマは、とっても身近な素材ゴムの秘密と不思議を大実験しちゃいます!
■ゴム動力カー
-
〈材料〉
- バルサ材2枚(車輪用/ダンボール等でも代用できます)
- 角材(車体・軸受け用/割りバシ等でも代用できます)
- ゴム
- 針金(車軸)
- ビーズ
- ボルト
- ナット
- ワッシャー
- フック


〈作り方〉
- 車輪に針金を通して瞬間接着剤でとめる
- 回転を良くするためにビーズを瞬間接着剤でとめる
- 軸受けに針金を通して反対側にもビーズと車輪をとめる
- 軸受けと車体をボルトとナットでとめる
- ゴムを車体と車軸につける





-
[ポイント]
- 途中にリングをつけるとゴムをきれいに巻くことができます

〈ゴム動力カーを速く走らせるコツ〉
- ゴムをひっぱりながら巻くと、たくさん巻くことができるからパワーが出るぞ!
※材料や構造等色々工夫してみるのも楽しいよ!

【でんじろう先生の仰天!科学マジック】〜ハンドパワーで風船を割る!〜
ハンドパワーでゴム風船を割って、みんなをビックリさせよう!
〈材料〉
- オレンジオイル(柑橘系の果実の皮の絞り汁)
- サラダオイル

〈作り方〉
- オレンジオイルとサラダオイルをまぜる


[ポイント]
- オレンジオイルをサラダオイルで薄めるとゴムが溶けるまでの時間が調節できます
〈遊び方〉
- ふくらませたゴム風船に、オレンジオイルとサラダオイルを混ぜた液をぬる。
《注意》
- 顔や耳元で風船を割らないでね!
