ラヴラボ! 日曜朝10:55ヘッダー画像
最新の実験紹介
テーマ画像

2006年6月4日放送
「科学でお菓子」

今回のテーマは「科学でお菓子」、色々なお菓子を作っちゃいます!
過去の実験一覧はコチラ!!

■ラムネ菓子を作ろう!

<材料>

  • 砂糖(大さじ3杯)
  • コーンスターチ(大さじ3杯)
  • 重曹(小さじ1/2杯)
  • クエン酸(小さじ1杯)
イメージ画像

<作り方>

  1. 砂糖とコーンスターチを混ぜ合わせる
  2. 少量の水を入れて、よく混ぜる
  3. 重曹とクエン酸を加えて、さらに混ぜる
  4. フィルムケースのふたなどに入れて形を整え完成
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

■べっこうあめをつくろう!

〈材料〉

  • 砂糖
  • 糸やツマヨウジ
イメージ画像 イメージ画像

〈作り方〉

  1. 鍋に砂糖を入れる
  2. 砂糖がこげないように水を加える
  3. 水分を蒸発させ、砂糖が色づくまで加熱する(140度〜150度)
  4. アメを型に流し入れる
  5. 糸やつまようじなどを、熱いうちに入れておく
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

《注意》

  • 加熱したアメが手などにつくと、ヤケドをするので注意してください

■わたがし製造機を作ろう!

でんじろう先生が改良した特製製造機の作り方!

〈材料〉

  • モーター
  • 電池ボックス
  • 乾電池
  • 空き缶
  • 針金
  • くぎ
  • ねじ
  • バネの連結器
イメージ画像

〈作り方〉

  1. 板に電池ボックスとモーターを取りつける
  2. 回転を安定させる為、針金が通るように穴をあけた板を2枚取りつける
  3. 缶の下半分にクギなどで1mm程度の小さな穴をたくさんあける
  4. 缶の中心に穴をあけ、2cm程離れたところに穴をある
  5. 針金を、缶の底にあけた2つの穴の幅と同じになるように曲げる
  6. 空回りしないように針金を缶の底から、中心にあけた穴に長い針金を、外側の穴に短い針金を通す
  7. 針金とモーターをバネのついた連結器でつなぐ
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

[ポイント]

  • すべりが悪いときには、安定版と軸の間に油をさすとなめらかに回転します

○わたがしを作ろう!

<準備>

  • わたがし製造機に熱を加えるには、アルコールランプやろうそくを使いましょう
  • わたがしが飛び散るのを防ぐために、ダンボールなどでカバーを作りましょう
イメージ画像 イメージ画像

〈作り方〉

  1. 缶にざらめ(粒の大きな砂糖)を入れる
  2. 缶をあたためてモーターのスイッチを入れる
  3. わたがしが出てきたら、わりばしなどを回転させながら巻き取る

※火を使う実験なのでヤケドや火事に注意しましょう!

イメージ画像 イメージ画像

■氷砂糖で科学マジック

〈材料〉

  • 氷砂糖
  • ペンチ
イメージ画像

[科学マジックのやり方]

  1. 真っ暗な所で、氷砂糖をペンチでつぶします
  2. ペンチでつぶすと、氷砂糖は青白く光ります

※指などをはさまない様に注意!

イメージ画像

★番組からのお願い★

「ラブラボ!」は大人から子供までを対象に、教科書等の理論だけでなく、実験を通して楽しく遊びながら、実際に体験し・手先を動かし・自分で工夫をこらす事によって科学を理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。

その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、実験によってはカッターやハサミ等の刃物や小さな部品、工具等を使ったり、火気やドライアイス、家庭用洗剤等の薬品を使うモノもありますので、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。

また実験や工作に小さなケガは付き物ですが(紙一枚でも手が切れたりします)、正しい手順と(器具の)正しい使用で危険は大きく減らせます。特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。

もっと知りたい
メインエリア下部画像