テーマ画像

2006年10月8日放送
「電子レンジ!」

今回のテーマは「電子レンジ!」 一家に一台ある、魔法の箱「電子レンジ」を科学します!
過去の実験一覧はコチラ!!

■電子レンジを使ったビックリ実験!

<材料>
  • 電子レンジ
  • 水で濡らしたタオル
  • 乾いたタオル
イメージ画像イメージ画像
<実験>
  • 電子レンジに濡れたタオルと乾いたタオルを一緒に入れ、1000ワットで1分間加熱すると...
    濡れたタオルは熱いが、乾いたタオルはレンジで加熱しても熱くならない。
《解説》
  • 電子レンジの仕組みは、中にマグネトロンという装置が取り付けられていて、 ここからマイクロ波と呼ばれる、波長およそ12センチの電磁波が出ている。
    このマイクロ波により、食べ物に含まれている水の分子を1秒間に24億5千万回も振動させて温める。
《注意》
  • 加熱をし過ぎると火傷する恐れがありますので注意してください!

■人間電子レンジ

<材料>
  • 魔法瓶
  • 水 200ml
イメージ画像
【実験内容】
  • 魔法瓶の中に水を入れ、5分間振り続ける。
イメージ画像イメージ画像
【実験結果】
  • スピードワゴンの2人が5分間振り続けたら、2.2度上がった!
イメージ画像イメージ画像
《解説》
  • 水の分子を激しく動かした為、温まる。
【実験】

番組内では、魔法瓶に水200mlを入れ、
6時間半振り続けるという実験を試みました!
結果はというと...

イメージ画像イメージ画像
実験前は水温25.7℃の水が、
何と6時間半振り続けた結果52.7℃まで温度が上がった!!!

君は人間電子レンジで水を沸騰さられるかな?!

■おもしろ実験クイズ

○おもしろ実験クイズ1
<材料>
  • 電子レンジ
  • ドライアイス
イメージ画像イメージ画像
<クイズ>
  • ドライアイスを電子レンジに入れて、1000ワットで1分間加熱したらどうなる?
<答え>
  • ドライアイスは溶けない
イメージ画像
《解説》
  • ドライアイスは氷ではなく二酸化炭素が固体になったものなので、液体にならないから、マイクロ波の影響は受けない。
○おもしろ実験クイズ2
<材料>
  • 電子レンジ
  • カチカチの氷(表面の濡れていない氷)
イメージ画像イメージ画像
<クイズ>
  • カチカチの氷を電子レンジに入れて1000ワットで1分間加熱したらどうなる?
<答え>
  • カチカチの氷は溶けない
イメージ画像
《解説》
  • マイクロ波で水の分子は振動しても、水の分子がつながった氷は振動しない。
○おもしろ実験クイズ3
<材料>
  • 電子レンジ
イメージ画像イメージ画像
<クイズ>
  • 氷の上に水を垂らしてから、電子レンジに入れ1000ワットで1分間加熱したらどうなる? 
<答え>
  • 氷は溶けて水になる
イメージ画像
《解説》
  • 氷の部分はマイクロ波を吸収しないが、表面を水で濡らすと、濡らした部分はマイクロ波を吸収する。
    マイクロ波を吸収した水は、熱を内部の氷に伝えるので溶け始める。
    氷が溶け始めると水になり、マイクロ波をより吸収して氷を溶かす。

■電子レンジで焼きイモを作ろう!

<材料>
  • 電子レンジ
  • サツマイモ
  • 新聞紙
  • 割りばし
イメージ画像イメージ画像イメージ画像
<作り方>
  1. バットに水を小量張り、新聞紙を入れ水に濡らす。
  2. サツマイモを濡らした新聞紙で包む。
  3. 電子レンジの中に割りばしを平行に並べる。
  4. 平行に並べた割りばしの上に、新聞紙で包んだサツマイモを置く。
  5. 弱で加熱(サツマイモ300グラム位で、500ワットおよそ20分が目安)して完成!
イメージ画像イメージ画像イメージ画像イメージ画像イメージ画像
[ポイント]
  • サツマイモは急に加熱すると甘味が出ないため、電子レンジは強ではなく、弱でゆっくり時間をかけて加熱する。
《解説》
  • 温度が緩やかに上がると、でんぷんを糖化させる酵素の働きにより甘味を増す。
  • 割りばしの役目は、サツマイモと割りばしの間にマイクロ波(電磁波)の通り道ができるため、ムラなく加熱できる。
★番組からのお願い★

「ラブラボ!」は大人から子供までを対象に、教科書等の理論だけでなく、実験を通して楽しく遊びながら、実際に体験し・手先を動かし・自分で工夫をこらす事によって科学を理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。

その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、実験によってはカッターやハサミ等の刃物や小さな部品、工具等を使ったり、火気やドライアイス、家庭用洗剤等の薬品を使うモノもありますので、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。

また実験や工作に小さなケガは付き物ですが(紙一枚でも手が切れたりします)、正しい手順と(器具の)正しい使用で危険は大きく減らせます。特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。