でんじろう先生のはぴエネ!毎週日曜 よる8時54分~ 私たちの生活で様々な役割を果たしているエネルギー。身近だけど、意外と知らないエネルギーをでんじろう先生がおもしろ解説で徹底解明します!

2011年9月4日放送 第127回

「アウトドアのエネルギー(1)紫外線の原理」

今月は、「行楽の秋」ということでアウトドアのエネルギーを取り上げます。
まだまだ日差しが厳しい季節。
今回はアウトドアに出かけるときに気になる「紫外線」です。

(1)
この管には水銀の蒸気が入っていて、電子が飛ぶと水銀とぶつかり紫外線がでます。


(2)
ここを、蛍光塗料が塗られた管で覆うと明るく光ります。
これが、蛍光灯の仕組みです。


(3)
水銀の蒸気が入った透明な管に、同じく透明な日焼け防止クリームで字を書いてみましょう。


(4)
再び蛍光塗料が塗られた管で覆うと・・・


(5)
黒い文字が浮かび上がった!


(6)
日焼け防止クリームに含まれる紫外線拡散剤が紫外線を反射して蛍光塗料に当たらないので、黒く見えるのです。


★番組からのお願い★

「はぴエネ!」は大人から子供までを対象に、身近なエネルギーを理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。
その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。
特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。