2011年12月25日放送 第143回
今月は、冬の省エネルギーがテーマですが、ここ数年よく言われているのが「ウォームビズ」。
そんな中、従来のものよりも温かいと注目を浴びている最新素材の服。
一体、どういうものなのか?
(1)
最新素材に使われている綿を用意しました。
(2)
綿の温度は25.4度です。
(3)
ここに、人が汗をかいたとして、霧吹きで水をかけると・・・
(4)
温度が上がった!
(5)
繊維が水を吸って発熱する仕組みを「吸着熱」といいます。
(6)
この吸着熱は、どんな繊維でも生まれますが、最新素材は、従来のものよりも、より発熱する仕組みになっています。
さらに、温まった空気を繊維の間に取り込み、保温することで温かさを保つことができるのです。
★番組からのお願い★
「はぴエネ!」は大人から子供までを対象に、身近なエネルギーを理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。
その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。
特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。