でんじろう先生のはぴエネ!毎週土曜 午前11時35分~ 私たちの生活で様々な役割を果たしているエネルギー。身近だけど、意外と知らないエネルギーをでんじろう先生がおもしろ実験で徹底解明します!

2016年5月28日放送 第374回

「超伝導体の不思議」

おもちゃを使って超伝導体の不思議に迫ります!

(1)
こちらに、サルが雲に乗っている孫悟空のようなおもちゃがあります。
雲の部分に液体窒素を入れます。


(2)
小さな缶にも液体窒素を入れ、その缶を雲の中にセットします。
そして、板の上に置くと・・・


(3)
おもちゃが勝手に走り出した!
さらに、板の上に紙を置いても、その上を通過します。
つまり、おもちゃは浮きながら走っているのです。


(4)
浮きながら飛んでいた雲の中には、『超伝導体』というもの入っていて、液体窒素で冷やされていました。


(5)
そして、飛んでいた板の下には、ネオジム磁石という、とても強力な磁石が並んでいたのです。


(6)
浮いているおもちゃの後ろからは、気化した液体窒素が噴き出しています。
これが推進力となり、動いていたのです。


(7)
ポイントとなる超伝導体がこちらです。
これが雲の中に入っていました。
しかし、このままでは、磁石に浮きません。


(8)
超伝導体を液体窒素で冷やします。
すると・・・


(9)
磁石に浮いた!
このように冷やすことで超伝導体は浮くようになるのです。


★番組からのお願い★

「はぴエネ!」は大人から子供までを対象に、身近なエネルギーを理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。
その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。
特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。