でんじろう先生のはぴエネ!毎週土曜 午前11時35分~ 私たちの生活で様々な役割を果たしているエネルギー。身近だけど、意外と知らないエネルギーをでんじろう先生がおもしろ実験で徹底解明します!

2016年6月4日放送 第375回

「水が消える!?不思議な素材」

バケツと水を使った不思議な科学マジック!

(1)
まずはバケツに水を入れます。
このバケツを回転させると・・・


(2)
もちろん水は落ちてきません。
これは、バケツを回したときの遠心力によって、水がバケツに押し付けられるのでこぼれないのです。


(3)
では、ここからマジックです。
この水を入れたバケツを頭の上で止めると・・・


(4)
水が落ちてこない!
一滴も水は落ちてきません。
もちろん、これには仕掛けがあります。


(5)
バケツの中を見てみると・・・水をよく吸収するモノが入っていました。
これは「高分子吸収材」と呼ばれるもので、赤ちゃんのオムツなどに使われています。


(6)
高分子吸収材は水を吸収する部屋がたくさんあり、乾いていると、縮んでいる状態です。
水に触れると、水を吸収し、膨らむのです。


(7)
もう一つ、実験します。
今回もバケツの中には高分子吸収材が入っています。
ここに再び水を入れます。
今度はバケツを高いところからひっくり返します。
すると・・・


(8)
今度は粉になった!
これは先ほどとは違うタイプの吸収材で、水を吸収し、粉状になるのです。


(9)
このタイプの高分子吸収材は、人工雪などで使われています。


★番組からのお願い★

「はぴエネ!」は大人から子供までを対象に、身近なエネルギーを理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。
その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。
特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。