でんじろう先生のはぴエネ!毎週土曜 午前11時35分~ 私たちの生活で様々な役割を果たしているエネルギー。身近だけど、意外と知らないエネルギーをでんじろう先生がおもしろ実験で徹底解明します!

2019年2月2日放送 第513回

「真空のパワー」

真空を使った驚きの科学マジック!

1 -img-

(1)
透明な筒の中にピンポン玉と紙吹雪が入っています。


2 -img-

(2)
でんじろう先生が筒に念を送ると・・・


3 -img-

(3)
クラッカーのように、ピンポン玉と紙吹雪が飛び出しました。


4 -img-

(4)
タネ明かしをしましょう。実は、筒の中が真空になっていたのです。


5 -img-

(5)
両端をセロハンテープでとめた筒の中の空気を、ポンプで抜いていきます。


6 -img-

(6)
この状態で、テープの一方を指で濡らすと、テープが弱くなり、しばらくすると破れます。


7 -img-

(7)
筒の中が真空になっているので、破れた瞬間、一気に空気が流れ込んでいきます。


8 -img-

(8)
この空気に押されたピンポン玉は、ものすごいスピードで加速して反対側のテープを破り、紙吹雪と一緒に飛び出すのです。


9 -img-

(9)
この時、飛び出すピンポン玉のスピードは、およそ時速600キロメートルにもなります。これは『真空砲』と呼ばれます。


10 -img-

(10)
では、真空砲にどのくらいパワーがあるのか?発泡スチロールの的に向かって撃ってみると・・・


11 -img-

(11)
的を突き破ってしまいました。すごいパワーです。


12 -img-

(12)
今度は水風船に当てて、ハイスピードカメラで撮影してみましょう。


13 -img-

(13)
水風船は割れました。しかし、よく見るとピンポン玉は貫通できずに砕けてしまっています。


14 -img-

(14)
ピンポン玉はものすごい速さで重たい水にぶつかったため、水が飛び散る前に軽いピンポン玉は砕けてしまったのです。


★番組からのお願い★

「はぴエネ!」は大人から子供までを対象に、身近なエネルギーを理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。
その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。
特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。