でんじろう先生のはぴエネ!毎週土曜 午前11時35分~ 私たちの生活で様々な役割を果たしているエネルギー。身近だけど、意外と知らないエネルギーをでんじろう先生がおもしろ実験で徹底解明します!

2019年2月16日放送 第515回

「ロープで高いところに登る技」

2種類のロープだけを使って高いところに登る技を紹介します。

1 -img-

(1)
赤いロープは、高い位置を通って体につながっています。


2 -img-

(2)
青いロープは、赤いロープに結んであり、体につながっています。この状態で青いロープに体重をかけると・・・


3 -img-

(3)
青いロープの結び目の摩擦が大きくなってぶら下がることができます。


4 -img-

(4)
さらに足元には、もう1本青いロープが赤いロープに結んであります。


5 -img-

(5)
ここに足をかけて、体を持ち上げます。


6 -img-

(6)
すると、上の青いロープは、体重がかかっていない状態になります。


7 -img-

(7)
そのため、上の青いロープの結び目を上にずらすことができます。


8 -img-

(8)
上にずらしたら、また、上のロープに体重をかけてぶら下がります。


9 -img-

(9)
次に、下の青いロープの結び目を上にずらし、そこに足をかけて、体を持ち上げます。


10 -img-

(10)
そして、上の青いロープの結び目を上にずらす・・・これを繰り返していけば、登ることができます。


11 -img-

(11)
では、体を支えている青いロープの結び方を紹介しましょう。


12 -img-

(12)
輪っかにしたロープを用意します。赤いロープを巻き込むように何度も輪の中を通していきます。


13 -img-

(13)
これで完成!


14 -img-

(14)
ロープに力を加えると、結び目の摩擦によってすべりません。


15 -img-

(15)
しかし、力を加えるのをやめると、結び目を自由に移動させることができるのです。


★番組からのお願い★

「はぴエネ!」は大人から子供までを対象に、身近なエネルギーを理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。
その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、ご家庭で行う場合には各自の責任において十分にご注意下さい。
特にお子様が実験をする場合には、必ず大人の監督・指導の下、行って下さい。番組の趣旨をご理解の上、以上宜しくお願いします。