「本物の恐竜に会いたい!」
全国からの声にお応えし
2021年12月に誕生した『恐竜ラボ!』
生き残りをかけた恐竜同士のバトルに
焦点を当てた第1弾「ディノ・サバイバル」
肉食恐竜界の大スターたちの競演と
なった第2弾「キング・オブ・ハンターズ」
通算30万人を動員してきた
大人気ステージショー。
そして、シリーズ第3弾となる
新作「ギガ・ミッション」が
全国ツアー開催決定!
シリーズ初登場となる
<南の覇者> ギガノトサウルス。
<北の王者>ティラノサウルスとの
頂上決戦のゆくえは?
更に人気の植物食恐竜
トリケラトプスと
ステゴサウルスも登場!
恐竜界のオールスターで贈る
シリーズ最新作、いよいよ開幕!
-STORY
最先端の恐竜ラボでは、
念願のギガノトサウルスを
呼びだすことに成功した!
・・・のも束の間、
装置が故障してしまい・・・
果たして無事に元の世界へ
戻すことができるのか?!
返還任務
を遂行せよ!
近くで見てもほんものだと
思うくらいリアルだった
クイズもあって楽しく
学ぶことができた
写真も動画も撮影自由で
よかった
目の瞬き、尻尾の動きが
とにかくリアルでびっくり!
クイズにしっかり正解
していた息子に感動!
娘が恐竜ダンスを楽しそうに
踊っていて思わずパシャリ!
作品としてストーリーがあって
飽きずに見られた
大好きなティラノサウルスを
見ることができて大興奮!
本当に生きた恐竜…
一体どうなっているの?!
ママ友に勧めたい!
大迫力で大人も一緒に
楽しめました
「DINO-A-LIVE」とは、株式会社ON-ART(オンアート)が世界14か国で取得した特許技術と独自の演出手法によって、恐竜との生きた出会いを体験できる世界に類を見ない奇跡のエンターテインメントです。 東京国立博物館で開催された「150年後の国宝展」にも国宝候補として展示されるほどの技術力、造形力…まさにミライの宝物なのです。
Giganotosaurus
登場恐竜全長8.2m
時代:中生代白亜紀後期(約1億年~9,500万年前)
南米地域に生息し、その地域では捕食者の頂点に君臨していたとされる。
全長13mを超す個体もいたようで、同じ時期に北米に生きていたティラノサウルスにも負けていないサイズ感だ。系統としてはアロサウルスの近縁のカルカロドントサウルス科に属し、主に竜脚類を獲物にしていたと言われている。
Triceratops
登場恐竜全長6.5m
時代:中生代白亜紀後期(約6,800万年~6,600万年前)
北アメリカで大繁栄した植物食恐竜。
特徴的な短く丸い体と3本の角に、後頭部の大きなフリル(襟飾り)、オウムのような嘴に加えて、最近の発見によれば体表は握りこぶし大のウロコに覆われ、背中から尾にかけてはトゲ状になったウロコが点在していたとされる。
成長した個体は非常に強靭で、同時期に生息した "宿命のライバル" である肉食恐竜ティラノサウルスとも互角かそれ以上に渡り合える体格的ポテンシャルを持っていたといわれる。
Stegosaurus
登場恐竜全長7.0m
時代:中生代ジュラ紀後期
(約1億5,500万年~1億4,500万年前)
背中の並んだ板状の「皮骨」が特徴の植物食恐竜。
長い後ろ足に比べて、前足が極端に短いアンバランスな体形から、動きはゆったりとしていたと考えられるが、尾の先端にある4本のトゲは鋭く強く発達していて、敵にたたきつけることで身を守る武器となっていたと言われている。
Tyrannosaurus
登場恐竜全長8.0m
時代:中生代白亜紀後期(約6,800万年~6,600万年前)
恐竜が大量絶滅した白亜紀後期に、圧倒的なパワーとスピードで君臨していた、史上最大級の陸上肉食恐竜。
特徴は異様にガッシリとした体格と、何といっても強大な顎と分厚く巨大な歯。驚異的な咬合力があったと推測される。
また、体の大きさに比べて前肢が極端に小さいのも印象的だ。
進化の過程で頭部が巨大化したことによって体の前方が重くなったのに従い、前肢を短く軽くすることで二足歩行のためのバランスをとったという説もある。
※出演MCの出演公演地は後日公開いたします
販売状況 | 日程 | 公演地名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
2025年11月8日(土) | 富山 | 新川文化ホール | 詳細はこちら | |
2025年11月22日(土) | 富士 | 富士市文化会館 ロゼシアター | 詳細はこちら | |
2025年11月24日(月・休) | 浜松 | 浜松市浜北文化センター | 詳細はこちら | |
2025年12月6日(土) | 山梨 | YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール) | 詳細はこちら | |
2025年12月20日(土)21日(日) | 沖縄 | 沖縄コンベンションセンター | Coming soon | |
2026年1月17日(土)18日(日) | 安城 | 安城市民会館 サルビアホール | Coming soon | |
2026年1月24日(土)25日(日) | 名古屋 | Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール | Coming soon | |
2026年1月31日(土) | 土岐 | 土岐市文化プラザ サンホール | Coming soon | |
2026年2月23日(月・祝) | 福山 | ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ | 詳細はこちら | |
2026年2月28日(土) | 広島 | 広島文化学園HBGホール | 詳細はこちら | |
2026年3月14日(土)15日(日) | 仙台 | 東京エレクトロンホール宮城 | Coming soon | |
2026年3月20日(土) | 上田 | サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター) | Coming soon | |
2026年3月28日(土) | 神戸 | 神戸国際会館こくさいホール | Coming soon | |
2026年4月4日(土)5日(日) | 松戸 | 松戸・森のホール21(松⼾市⽂化会館) | Coming soon | |
2026年4月11日(土) | 堺 | フェニーチェ堺 | Coming soon | |
2026年4月18日(土)19日(日) | 大宮 | Coming soon | Coming soon | |
2026年4月25日(土) | 高槻 | 高槻城公園芸術文化劇場 | Coming soon | |
2026年4月29日(水・祝) | 鳥取 | 米子コンベンションセンター BiG SHiP | Coming soon | |
2026年5月2日(土)3日(日・祝) | 福岡 | 福岡市民ホール | Coming soon |
会場限定
オリジナルグッズ多数の
マーケット同時開催!
総数 約140点が勢ぞろい!