1984年、野外ロックフェス「ROCK WAVE'84」が名古屋で開催され、
数万人を動員して当時の音楽業界の伝説となった。
FUJI ROCK やROCK IN JAPAN、SUMMER SONICが誕生するはるか以前の話である。
これは、中京テレビの音楽情報番組「5時SATマガジン」から派生したイベントで、
その後、時代は第2次バンドブームを迎え、
「イカ天」バンドをはじめ、現在でも現役で活躍するアーティスト、バンドが続々と出演し、
年1回開催されたROCK WAVEは当時の中高生には生涯記憶に残るイベントとなった。
そして令和の時代となった2019年、
この伝説のロックフェスが初回から35年の時を経て、
当時熱狂的なファンだった芸人達をMCに迎え、
新しく開業するAichi Sky Expoで復活するのである。
![]() INGRY’S |
![]() サンプラザ中野くん |
![]() ZIGGY |
![]() SHOW-YA |
![]() ダイアモンド☆ユカイ |
![]() 田村直美 |
![]() デーモン閣下 |
![]() 永井真理子 |
![]() MAGUMI |
![]() 松岡英明 |
![]() 森若香織 |
![]() ラフィンノーズ |
![]() ROLLY |
![]() 5時SAT SPECIAL BAND |
スピードワゴン・小沢
![]() オアシズ・光浦 |
![]() 野性爆弾・くっきー! |
![]() チュートリアル・徳井 |
![]() いとうあさこ |
大竹まこと
日時 |
|
---|---|
会場 |
|
主催 |
|
後援 |
|
企画制作 |
|
アイコンクリックでアーティスト詳細へ
12:00 | 開場 | |
13:00 | オープニングMC | |
13:15 | ZIGGY | ![]() |
MC | ||
13:50 | SHOW-YA | ![]() |
MC | ||
14:25 | デーモン閣下 | ![]() |
MC | ||
15:00 | 永井真理子 | ![]() |
MC | ||
15:30 | 松岡英明 | ![]() |
森若 香織 | ![]() |
|
MAGUMI | ![]() |
|
ROLLY | ![]() |
|
オールセッション 学園天国 |
16:45 | サンプラザ中野くん&くっきー! | ![]() |
MC | ||
17:05 | ラフィンノーズ | ![]() |
MC | ||
17:35 | INGRY'S | ![]() |
MC | ||
18:10 | 田村 直美 | ![]() |
MC | ||
18:45 | ダイアモンド☆ユカイ | ![]() |
MC | ||
19:20 | サンプラザ中野くん | ![]() |
オールセッション | ||
20:00 | 終演予定 |
※ MCタイムは、大竹まことさん、INGRY'S、小沢一敬さん(愛知県出身)、
光浦靖子さん(愛知県出身)、いとうあさこさん、くっきー!さん、徳井義実さんが登場します。
※ 出演時間、出演順などは制作の都合により変更になる場合がございます。
また、オールセッションは都合により出演できないアーティストもございます。予めご了承ください。
<会場駐車場について>
Aichi Sky Expo第一駐車場・第二駐車場をご利用の場合、
ライブ会場内設置の認証機に駐車券をお通しいただくと、
最大1600円の駐車料金が800円(いずれも24時間以内・普通車の場合)となります。
※空港駐車場など上記以外の駐車場をご利用の場合は認証サービス対象外となります。
Aichi Sky Expo 愛知県国際展示場 アクセスページ
また当日は他ホールでも大型の催事が行われる為、上記駐車場が満車となる可能性もございます。
公共交通機関をご利用いただくか、お時間に余裕を持ってご来場ください。
![]() |
INGRY’S |
まさかROCK WAVEが復活するとは!いや皆さんにとっては、まさかINGRY'Sがやってるとは!でしょうか?
そうです。私たちも参加します!あの頃より精神的に一回り、見た目的にそれ以上大きくなって登場します!ワクワクが止まらない!
![]() |
サンプラザ中野くん |
ROCK WAVE大復活!嬉しいです!サンプラザ中野くんです!
三十余年歌い続けてこられました。走り続けられたのはいつも応援してくれた皆さんのおかげです。
さあ大声で一緒に「Runner (平成30年 Ver.)」を歌いましょう!
![]() |
ダイアモンド☆ユカイ |
愛知ではアマチュアの頃からたくさんの人達がRED WARRIORSを愛してくれた。
当時はハチャメチャだった俺達のバンドも人気番組「5時SATマガジン」によく呼んでもらった。
デビューして32年経ったけど当時を思い出して一緒に盛り上がろう!
![]() |
デーモン閣下 |
「私たちがプロとして一人前になれたのも苅谷さんはじめ5時SATのスタッフの皆様のお陰です。顔も売れました。名前も売れました。あとは曲です。なんてな。歌手のDEMON」
これは今から26年前、番組がついに終了することになった際に発行された「5時SAT 12年半ありがとう企画 メモリアルブック」の「出演アーティスト手描きコメント」における吾輩の記述である。
久しぶりに見て「ふふふ…」と笑ってしまった。無論、冗談めかして書いているのだが、案外きっとの本音も己の文字づらから感じる。
ローカル番組なのに毎年の無料ロックコンサート「ROCK WAVE」開催、そしてそのあおり企画では聖飢魔ⅡがBOOWYや爆風スランプ、BGBらと公開録画のボウリング大会をやったりもした。「東京ではないのにこんなぶっ飛んだ企画!?」と思ったが、いやいや「東京(全国)ではないからこそ」だったのだ。先生が見ていないから羽目を外しちゃおうぜ、的な空気が確実にあそこには存在し、出演Artistsも、そんな全国的にも珍しい個性的な番組に敬意を表しつつ、一緒に遊んでいたのだ。上記の吾輩の手描きコメントも、「5時SAT」だからこそ、あえて他ではやらないような悪戯心一杯で書いていることが手に取るようにわかる。
そんな「5時SATのROCK WAVE」が復活すると聞いて、「そりゃあ出んといかんがね」と思うのは地獄…いや至極自然なことであり、きっと『あの空気』を吾輩だけではなく多くの諸君が楽しみにしているのだろうなと思う。出ると決まった以上はもちろん、「他ではやらんような悪戯心一杯で」臨むに決まっとるがや。
では諸君、9月28日に会えることを、どえりゃあ楽しみにしているぞ、グアッハッハッハッハッ~!
DK
![]() |
ラフィンノーズ |
5時SAT(ROCK WAVE)といえばラフィンでしょう~!?あ、すみません!すごく言いすぎました!!でもそのぐらい5時SAT(ROCK WAVE)には出演させてもらった。てか可愛がってもらった。
5時SATは俺の青春の一部だったし家族みたいな存在だった。5時SAT ROCK WAVE 35年ぶりの復活おめでとうございます!!
おれたちラフィンは止まってないよ!思う存分ぶちかましてやるぜ!!!!
LAUGHIN’NOSE CHARMY
![]() |
SHOW-YA |
「5時SATとかROCK WAVEとか今回出演する皆さん…懐かしいじゃないか!!まだ売れていない頃から番組にたくさん呼んでいただき、SHOW-YAは名古屋から火が付いたと言っても過言ではない!本番当日はお客さんはもちろん、出演者もスタッフもみんなで熱く盛り上がろ〜!!あっ!5時SAT出演の度に頂いた番組のポーチ、まだ大事にとってあります(笑)」
寺田恵子(Vo)
「5時SATマガジンはデビュー当時から何度も出演させていただいた想い出深い番組です…楽屋弁当が美味しいのも含めて!『ROCK WAVE』は89年に出演して以来かも?30年の時を経て、同世代のBand、ミュージシャンと名古屋にRockを響かせましょう!」
五十嵐☆sun-go☆美貴(Gt)
「中京テレビといえば『5時SATマガジン』の生放送というほど楽しい思い出が沢山!!久しぶりの名古屋でのイベント、ワクワクしています!」
中村"captain"美紀(Key)
「5時SATにまた逢える事とても嬉しいです♪手羽先食べにいくぞ〜っ!!」
仙波さとみ(Ba)
「5時SATは思い出いっぱいの番組!第二の故郷愛知でお会いできることを楽しみにしております。」
角田"mittan"美喜(Dr)
![]() |
田村直美 |
名古屋が誇る 「5時SATマガジン」 Pearl でデビューした時から番組に出させてもらいました
名古屋出身ですもの 当時の感謝もこめて ROCK WAVE 2019へは このバンドで参加します
Sho-ta with Tenpack Riverside Rock‘n Roll Band(田村直美、土橋安騎夫、長谷川浩二、野村義男)
楽しみすぎる!!
※ベース石川俊介は出演しません
![]() |
ROLLY |
皆様!ROLLYです!いや!皆様にはローリー寺西として覚えてもらっているかもしれませんね!
当時5時SATに何度も出演させていただきましたが、ロックバンドのライブを
日本で一番カッコ良い音で生放送してくれた最高の番組と記憶しています!
さて今回のラインアップ!まさに奇跡の豪華メンバー!
夢の様な体験を是非是非みんなで体験いたしましょう!楽しみにしております!
![]() |
松岡英明 |
5時SAT《ROCK WAVE》35年ぶりの復活おめでとうございます!!
5時SATには準レギュラーなの?と思うほど沢山呼んで頂き、色んなブッ飛び企画やゲームに参加したり、ロケに行ったり、果ては5時SATオリジナルで新曲のPVまで作ってもらった覚えがあります。
そんな5時SATや《ROCK WAVE》は僕にとって青春そのもの、勝手ながら5時SATレギュラー陣やスタッフを今もファミリーだと感じてます。
あの頃、番組や《ROCK WAVE》でご一緒した出演者の皆さんとの共演や熱くてブッ飛んだ最高のスタッフの皆さんとの再会も楽しみ!!
ただ…INGRY’Sの二人が今も悪戯っ子みたいな悪ガキコンビでいてくれてるのか?とか、大竹さんがコワくてヒゲ生やしたオジさんじゃなくてオシャレで良識ある良い人になってやしないか…とか、ちょっと心配もしましたが…そんなことあり得ないですもんね!!!!笑
そんなワケで、僕もあの頃と変わらない気持ちのまま、思いっきり弾けちゃいまーーーーーすっ!!
じゃす ぽっ ぱっ !!
松岡”マツボー”英明
![]() |
5時SAT SPECIAL BAND |
1987年5月僕はみんなと一緒に庄内緑地公園にいました、「ROCKWAVE’87」。
今じゃ考えられないくらいの熱い思いと、「PUNK」の意味も分からぬまま拳を上げていた。
あの一日がなかったら人生変わっていたな、とさえ思います。
あの日に恩返しするため最高なサポートミュージシャン集めました!
僕らの「ROCK WAVE」はまだ終わってない!
バンドマスター・柴山一幸
俺にとって今でも、“憧れの場所”
まさか実現するとは!
「『GOJISAT. ROCK WAVE 2019』をやるかもしれない」という話を聞いた時に、俺は「ラフィン(ノーズ)が出たら最高だよ」と言っていたの。まさか実現するとは!
これはすごいよ。あと確かに、いんぐりもんぐり(現・INGRY’S)がいないと話にならないよね。
土曜の夕方5時は『5時SATマガジン』
『5時SATマガジン』ずっと見ていた番組です。
「今からちょっと言い過ぎます」と前置きしておくけど、大阪ではダウンタウンが『4時ですよ〜だ』、東京ではとんねるずが『夕やけニャンニャン』という番組をそれぞれ夕方に持っていて、各地でムーブメントを巻き起こしていた。俺たち東海の人間にとっては、『5時SATマガジン』(以下『5時SAT』)がそういう存在だったんじゃないかな。
ほらね、言い過ぎたけど(笑)、でもそれくらい、俺ら世代はみんな『5時SAT』を見てた。『5時SAT』はバラエティながら、カッコイイバンドがたくさん出演していたんだ。
当時の中学生はお笑いと音楽が興味の中心という子が多くて、俺や友達もみんなそうだった。土曜日の夕方5時は家に帰ってテレビを見なきゃ、と思ってたの。土曜日に人を帰宅させて、名古屋の経済を滞らせたのは『5時SAT』だと思っています(笑)。
『5時SAT ROCK WAVE』は誇り
俺が東京に出てきたのが1998年なんだけど、1997年に『FUJI ROCK FESTIVAL』が始まり、そこからフェスがいっぱいできたんだよね。「こんなに楽しくて平和な空間があったんだ」と多くの人が感じ、未だにたくさんのフェスが続いてる。
でも俺や友達は、「中学の頃からこういうイベントを見てきたよ。だって、名古屋にはあったもん」と思ってた。それが『5時SAT ROCK WAVE』。少年の頃に『5時SAT ROCK WAVE』を見ることができたのは、自分にとって誇りなんだ。
一言で言うと……、憧れの場所だよ。「あの地にいなかった若者は信じられない」「あのライブを見ていないヤツに何がしゃべれるの?」と思っていたね。名古屋しか知らなくて、世界が狭かったから。でも本当に、それくらいの場所。
初恋の人に会って好きと思えるかな
今回の復活は複雑な気持ちですね。この年齢で初恋の人に会って好きと思えるかな、という気持ちに似てる。会いたいけど、会ってガッカリはしたくないな、と。
でも俺はロックバンドも、それこそお笑いもそうだけど、現役の人が好きなの。「出演してくれるということは、まだみんな現役なんだな」と思うと、やっぱり憧れるね。
今の若い子が見たら、びっくりするんじゃない?
結局、俺が言及しちゃうのはラフィンなんだけど、「何歳になっても好きなことをやっているのが一番いいじゃん」と思う。未だにパンクだしね。今の若い子がラフィンを見たら、びっくりするんじゃない?あんなパンクロック、きっと聴いたことないと思うよ。
あとはもう、現地に行くしかない。ライブがどうだとか、口で言っても伝わらないもの。お笑いはテレビで見ても面白いけど、ライブで見たらまた違う面白さがある。
ロックもそうで、家でレコードを聴くのはもちろん大好きだけど、やっぱり生でも聴かないと。「レコードとライブでは、同じ曲でも同じじゃねえから!」と思ってるよ。
潤のためにも
潤が聴く音楽は、久保田利伸さん一辺倒です(笑)。
そうだ、潤のためにも『GOJISAT. ROCK WAVE 2019』に久保田さんを呼んであげてよ!
中学時代、ファンクラブに入っていたくらいなんだから。
音楽って、タイムマシーン
僕が中学の時に見ていたメンバーが、『GOJISAT. ROCK WAVE 2019』に出演してくれます。今のうちに見ておかないと、そろそろ入院とかしそうな年齢のアーティストばかりです。
とりあえず救急車に待機してもらったほうがいいと思うし、みんな30分もライブをやる体力はあるのだろうか……って、こんなこと言って怒られない (笑) !?
でも本当に憧れていた人たちだから、そんなメンバーのライブがまた見られるのは、心から嬉しいです。
音楽って、タイムマシーンの要素がある。「昔好きだった音楽を聴くと、あの頃に戻れる」とか言うでしょ。でも俺は、過去だけじゃなく未来に連れて行くのも、音楽だと思っている。音楽を聴くことで人生が変わることがある、つまり未来が変わるんだ。そういう意味でも、タイムマシーンだよね。