ワンプレートおせち

2024年12月25日放送

材料(2人分)

    【エビの芝煮】

  • エビ  6匹
  • 酒  大さじ1
  • しょうゆ  小さじ1
  • 砂糖  小さじ2

     【紅白なます】
  • カブ  1個
  • 柿  1/4個
  • 水  500㎖
  • 塩  小さじ1
    <合わせ酢>
  • 塩  小さじ1
  • 砂糖  200g
  • 酢  300㎖
  • 水  150㎖

     【田作り】
  • 田作り(ごまめ)  70g
  • しょうゆ  小さじ2

作り方


    【エビの芝煮】

  1. エビは、背ワタがあれば取る。
    ※生・冷凍エビでもOK。
    ※殻付きでなくてもOK。
  2. お湯を沸かしたら、殻付きのままエビを約2分ゆでる。ゆで終わったら、氷水で約2分しめる。氷水でしめたらペーパーなどで水分をふき取る。
    ※日持ちさせたい場合は最低2分以上、長めにゆでて下さい。
  3. 鍋に酒、しょうゆ、砂糖を入れ、火をつけ、沸くまで強火にする。沸いたら一度火を止め、エビを加える。加えたら中火で煮汁がなくなるまで煮絡めたら出来上がり!

    【紅白なます】

  1. カブと柿は薄切りにしたら、塩水に約10分漬け込む、漬け込んだら水気を絞る。
  2. 塩、砂糖、酢、水を混ぜたら、①のカブと柿を加えて、軽くなじませたら出来上がり!

    【田作り】

  1. 田作り(ごまめ)は見た目が悪いものは取り除いておく。
    ※おせち用に見栄えよくするための作業です。気にならない方は取り除かなくてもOKです。
  2. フライパンに田作り(ごまめ)を入れ、弱火でゆっくりと約10分いる。
    ※強火でいると焦げやすく苦みも増すため弱火でいるのがオススメ!
  3. 約10分いったら、しょうゆを入れ全体に絡めたら出来上がり!

取材先

日本料理『ふじ原』

名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツ3F

052-959-5513

※掲載されている内容・情報は番組放送時のものです。

新着レシピ

カテゴリー

リンク