シメまでおいしいカレー味の鍋

2025年1月15日放送

材料(二~三人分)

  • 豚こま切れ肉  200g
  • キャベツ  200g
  • ネギ  1本
  • エノキ  100g
  • ニンジン  40g
  • 水菜  1/4束
  • かつお節  お好み
  • 薄力粉  50g
  • 強力粉  50g
  • 塩  小さじ1/2
  • ぬるま湯(40℃前後)  50ml~60ml

【調味料】

  • だし汁  800ml
  • しょうゆ  大さじ3
  • 塩  小さじ1/2
  • カレー粉  大さじ1/2
  • はちみつ  大さじ2

作り方

  1. キャベツは一口大、ネギは斜め切り、エノキと水菜は4cm幅、ニンジンは短冊切りにする。     
  2. ボウルに薄力粉と強力粉、塩を入れたら、ぬるま湯を少しずつ入れて(まずは50ml)箸で混ぜ、ポロポロになってきたら手でボウルやまな板に押し付けるように約5分こねる。※生地が耳たぶよりも固いようなら、手などで少しずつぬるま湯を足す!
  3. ②が耳たぶくらいの硬さになったら、ラップで包んでそのまま30分~2時間程度寝かす。※最低でも10分は寝かしてください。
  4. 鍋にだし汁、しょうゆ、塩、カレー粉、はちみつを入れて強火にし、沸騰したら具材(水菜以外)を加えて蓋をして、約5分煮る。※だし汁はコンソメやブイヨンなどお好みのものでOK!
  5. ③をちぎって3cm大くらいに丸め、手に打ち粉(分量外)をつけて指で真ん中に穴をあけて、そのまま輪っかを引っ張りながら好みの長さまで少しずつ伸ばす。
  6. ④に水菜を入れ、(⑤の手作り麺を好みのタイミングで加えて)火が通ったら出来上がり!お好みでかつお節をかけていただく。
  7. 麺を加えるときは輪っかのままでも、ちぎって麵状にしても! ※茹でた麺は冷凍保存が可能。

取材先

CHIE‘S KITCHEN

名古屋市東区泉2-1-28 Viare Storie3B

052ー935-6610

※掲載されている内容・情報は番組放送時のものです。

新着レシピ

カテゴリー

リンク