稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

昭和30年代の時刻表、あるある話。(NPO法人名古屋レール・アーカイブスに寄贈された書籍から)

昭和33年10月1日発行の「日本国有鉄道監修 時刻表」(日本交通公社)。

このページには文字の誤りがあります。

さてそれはどこにあるのでしょうか?

答は「あさかぜ」が「さかあぜ」になっているところ。

この時代、こうしたミス(誤植)は日常茶飯事と聞いており、珍しいものではないのでしょうが、昭和の時代の製本事情を知る一コマではあります。

昭和36年10月1日発行の「日本国有鉄道監修 時刻表」(日本交通公社)。

こちらは綴じ込み広告の上下逆さま。

当然のことながら前ページと対となっている広告も同様です。

 

今回のこの2件を見つけたのは、NPO法人名古屋レール・アーカイブス会員のOさん。

国鉄寝台案内の名称間違いは、よくぞ見つけたと思います。

一方、広告の逆綴じは目につくと言えば目につきます。

こうしたミスはいつ頃から減ったのでしょう?気付いたら見かけなくなっていました。

カテゴリー

アーカイブ