2024年11月2日(土)。今回、苫小牧に来たのは日高本線に乗るため。
最初にこの線に乗ったのは、1974(昭和49)年2月16日。苫小牧駅発13:46の4813D急行えりも2号で様似駅まで乗りました。(様似駅着16:43)
一夜明けた苫小牧駅。
朝7時半にホテルを出て、駅に向かいます。
スピードスケートのパブリックアート。
「風」。
アイスホッケーのパブリックアート。
「輝」。
スケートの街 とまこまい。
フィギュアスケート。
「舞」。
人間環境都市像「緑の環」苫小牧市。
私が初めて見るJR北海道737系電車。
シンプルなデザインですね。
車内は、中央に優先席とフリースペースがあり、これまでとはかなり異なったコンセプトのようです。
そして鵡川(むかわ)行きの列車はキハ40 1723。
苫小牧駅を07:51の定時発車。
鵡川駅までは1977(昭和52)年2月17日、富内線に乗るべく、苫小牧駅から乗っており、47年ぶりの乗車。
北海道らしい風景の中を、列車は快調に走ります。
そしてエゾシカがいると思ったら、列車は急停止。(写真はトリミングしています)
衝突と言うことはなく、無事発車。北海道に数日間いて、そして鉄道に乗るとこうした停車に一度は出会います。
鵡川駅、ほぼ定時に到着。(定刻では08:20)