稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

大阪から姫路に移動。

大阪モノレールの撮影は夕方5時で終了。

名古屋には戻らず、次の目的地、姫路に向かいます。

千里中央駅から北大阪急行電鉄に乗り、大阪メトロの新大阪駅にて下車。ここまでは家に戻るルートと同じ。

新大阪駅でビールを呑み、

ラーメンで腹ごしらえ。

新大阪駅から姫路駅に向かう速達列車、新快速は15分間隔。

にも関わらず私がゆったり食事をしてまで待って乗ったのは3513A、新快速27号姫路駅行き。9号車にAシートの指定席が組み込まれた列車です。

有料座席の乗車位置。

18:52入線(到着)。18:53発。

いやあ、いろいろ考えたのです。大阪から姫路への移動。選択肢が多いので悩みが尽きません。

阪急電鉄~神戸高速鉄道~山陽電鉄、阪神電気鉄道~神戸高速鉄道~山陽電鉄、それとも新幹線?

で、結局乗り鉄らしくJR西日本のAシートに座ることを選択しました。

チケットレス指定席券。JR西日本エリアでは初使用。

スマホがないと何も出来ない時代を実感なのはともかく、こうしたソフト(アプリ?)の使い方を学ぶだけでも高齢者にはハードルが高いのに、それを実地で使うのは実はもっとハードルが高いと思う今日この頃です。

この写真の画面まで辿り着いているので、「使いこなしているでは無いか」と思われるかも知れませんが、席に座り、その横を車掌さんが通り過ぎるまでは、落ち着かない時間を過ごしていました。

JR西日本の可動式ホーム柵ならぬ昇降式ホーム柵。

ロープが上がると広々とした感じです。

10月14日の新快速27号のAシート。

平日では無く、土曜日だったからかも知れませんが、乗車率は大阪駅を出た時点で50%強。姫路に近づくに連れ、ガラガラになっていきました。

ただなるほどと思ったのが短区間利用の方もいたこと。着席需要はありそうです。

20:04、終点姫路駅着。後ろ4両からの下車客はパラパラ。

姫路駅の夜景。

トレインビューホテルの窓から撮影。

20:36頃の姫路駅新幹線ホーム。上りホームにはこだま862号(レールスター)新大阪駅行きが停車中。手前の下りホームに停車中なのはひかり521号岡山駅行き。

こうして充実の一日が終わりました。

カテゴリー

アーカイブ