2023年12月14日(木)。このブログの12月24日、25日更新で、同日に参加した「おでんしゃ」の記事をアップしましたが、今日はその日の前半戦の報告です。
豊橋駅のレストラン街での昼食。「大葉とトマトの豊橋ペペロンチーノ」。大葉+トマト+うずら卵を使用した地産メニュー。
天竜浜名湖鉄道新所原駅。12:23発の掛川駅行きに乗車。
12:52、浜名湖佐久米駅下車。早速ユリカモメの洗礼を受けます。
2021年12月21日以来ですので2年ぶり。
相変わらず人慣れしたユリカモメ達。
今回も手乗りならぬ頭乗り。
次の列車は13:38発の新所原駅行きなので、一旦トイレ休憩。
観光客の方も多数。
列車が来ない時間でも構わない感じで、ユリカモメとの写真だけを撮影して去って行く方も見受けました。
野鳥観察ではなく、野鳥と遊ぶ感じ。
高速道路の桁部分には地元の三ヶ日東小学校、三ヶ日中学校の児童生徒さんが描いた絵が設置されています。
中には天竜浜名湖鉄道とユリカモメを描いた作品もありました。
浜名湖佐久米駅13:39発の列車の到着。
列車が近づくと一斉に飛び立ちます。
そしてひとときの静寂。
13:57発の掛川駅行き。今度は何故かじっとしているユリカモメたち。
と、思ったらそうでもなかったです。
(余談)
今回この駅での撮影中に、逆光だからと列車に向けてストロボを発光しようと準備している方がおられました。
一応声をかけさせて頂き、運転士さんの視界の中でのストロボ使用はお控え下さいと説明し、ご納得は頂いたのですが、この方は野鳥の写真を撮影されている方で、鉄道写真を撮っていないとのことでした。駅での撮影なのでてっきり撮り鉄さんかと思いきや違いました。
見知らぬ方に声をかけるのはなかなか難しいものがありますが、私はこれからも声はかけたいと思っています。