昼食後は長良川鉄道のホームに向かいます。
12:54発の美濃白鳥駅行きに乗車。
「We love ながてつ」の乗車はわずか3分、1駅だけ。
前平公園で下車。とりあえず長良川鉄道に乗ったと言うことが大切なのです。
でもそのためだけにここで降りたのでは無く、ちゃんと目的があってのこと。
長良川鉄道前平公園駅から徒歩約10分。以前から訪問したかったヤマザキマザック工作機械博物館にやっと来ることが出来ました。
ここヤマザキマザック工作機械博物館は2019年の開館。その展示物である工作機械は、恐らく多くの方には馴染みが薄いかも知れませんが、要するに工業製品を作るための機械のこと。
そして過去から現在までの国内外の工作機械を、実際に動く状態で見られるのがこの博物館の特徴で、プラス蒸気機関車やヘリコプターなど、工作機械によって作られた工業製品の展示があり、それを通して工作機械とは何ぞやを理解しやすくする工夫もされています。
ということでD51409。
日本車輌で1940(昭和15)年、工作機械で製造された工業製品です。
あまりの美しさに感無量。つい同行者とのことを忘れている。
内部も美しく磨き上げられ、そしてタブレットが良い味を出しています。
こうした記念写真が撮影できるであろうところまでは、予想できたのですが、、、。
汽笛吹鳴(きてきすいめい)が出来るとは知りませんでした。館の方からやり方を教えて頂き、汽笛一声(きてきいっせい)ならぬ汽笛三声ほど楽しみました。
こうして時間はあっという間に過ぎていくのでした。