稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

“鉄道のまち”奈良・王寺町を巡る旅(8)三郷(さんごう)駅~河内堅上(かわちかたかみ)駅間。

奈良県三郷町の東信貴鋼索線のコ9形9車両を訪ねた次は県境を越えて大阪府柏原市(かしわらし)へ向かいます。

JR大和路線の第3大和川橋梁。

あまり見たことのない形であることは一目で分かりますが、説明…。忘れました。

三郷駅~河内堅上駅間。10:14頃。今日はまずこの区間の風景写真の紹介です。

大和川全体を入れてもう1枚。

前の写真より少し大阪方。10:56頃。

11:08頃。同様の場所から10:14頃に撮影した写真もありますので今回、この写真の意味はあまりありませんが、201系ということで撮影しました。

ところで大和路線(私にとっては関西本線)のこの区間ですが、大阪と奈良の間にあってここだけ人家を見かけない謂わば大自然を切り裂いて走っている印象の場所です。大和川の狭い谷に沿って走る区間なので、そんなものでしょうと単純に思っていましたが、それだけではない苦難の歴史がここにあるとは思ってもみませんでした。

カテゴリー

アーカイブ