愛知こどもの国から三河湾を望む。なかなかの絶景ですね。右下に名鉄蒲郡線の電車が走っています。少し距離があるので、撮影出来るかな?と思っていたのですが、「音」で気付きました。
今回のテーマ。顔出し。タイミングが意外に難しい。
ギリギリまで近づいたところでシャッターを押しました。
しおかぜ号の右側に歩くのに丁度良い場所があり、またところどころに空きスペースもあるので、安心、安全に様々な表情の撮影を楽しめます。
今回の昼の部で私の一番のお気に入り写真。762ミリゲージのナローの可愛らしさと、真正面から冬の太陽光を受けた蒸気機関車の力強さが、良い塩梅で切り取れたと思っています。
忙中閑あり。渥美半島方面を臨む。逆光の中、すすきが美しい。実は逆光+すすきの場所はないものかと捜したものの見つからず。
三河湾とのコラボレーション。撮影ポイントは限られます。
前の写真と同じ場所で振り向きショット。陰と陽のグラデーション。小さいながらも客車がちゃんと客車なのも、私がこの「こども汽車」が好きな理由。
何気ない風景。遠くへ旅に出た気分。このまま知らない世界に連れて行って欲しい。