2025年6月28日。駅が高架になった場所は、それまでの駅の西側。
今はかつてのホームや線路の撤去工事の真っ最中。
「子どもたちに誇れるしごとを。」の最後の「。」に力を感じる高齢者。
「JR松山駅周辺まちづくりの将来像」。それを何気なく見ていて驚きました。
路面電車を駅前に引き込む計画があるのですね。この件、また後日触れます。
旧駅舎を通り抜けて駅前に出ます。
2代目の松山駅、お疲れ様でした。
ただこうして見れば現役の2代目駅舎。
駅前にある正岡子規の句碑。「春や昔十五万石の城下哉」。
同じく駅前にある「平和・人権尊重モニュメント」。1995(平成7)年の戦後50周年記念事業として松山市が設置したもの。
今年の戦後80年にあたり、「非核平和宣言都市」のこの碑を松山市訪問時に、是非ご覧頂ければと思います。
【解説板内容】(松山市ウェブサイトから転載)
平和・人権尊重モニュメント
このモニュメントは
松山市が戦後50周年記念事業として
“平和と人権の尊さを実感できる街に”
“多くの人に平和の大切さを実感してほしい”
との願いを込めて
済美高等学校美術科にデザインと制作を依頼し
平成7年7月26日に設置したものです。
松山市の平和と人権に関する都市宣言を刻み
永久に、平和と人権の尊さを大切にする松山の姿を
市民や松山を訪れた方々に
五感で感じてほしいという願いを込めて
人間の耳、目、鼻、口をデザイン化しています。
松山市