稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

リニア・鉄道館で展示の「国鉄バス第1号車」重要文化財に。

年明けの1月4日、リニア・鉄道館に行ってきました。

目的はこのバス、国鉄バス第1号車(鉄道省営乗合自動車)。今まで見てはいてもちゃんと写真を撮っておらず再履修。

2021年10月15日の文化庁の文化審議会答申を受け、リニア・鉄道館の展示車両としては、蒸気動車 ホジ6014号に続き、2例目の重要文化財(美術工芸品)として 指定されることとなったから。

このバスの詳細な解説はここではしませんが、是非リニア・鉄道館でその勇姿をもう一度ご覧下さい。

ところで私が調べた限りですが、路線バスの重要文化財指定は、東京都交通局が所蔵する「円太郎バス(東京市営乗合自動車)」に続いて2台目。こうした産業遺産にちゃんと目を向けられてきたのは素晴らしいことと思います。

ただ「円太郎バス(東京市営乗合自動車)」は保存はされているものの今は公開されていないようで、私たちが目にすることの出来る重要文化財のバスはここリニア・鉄道館だけのようです。

このバスの存在に気付いていない人もいるかも知れませんが、この位置関係で展示されています。

カテゴリー

アーカイブ