さあいよいよ本物のモノレールの運転です。
車内に入ると、一気に緊張します。
まずは本職の運転士さんによる見本運転で、私たちが乗車した場所から、実際に運転体験をする場所まで移動。
運転体験でしか見られない車庫内通過風景。
モノレールのポイント部分は、最高の鉄道風景。私にとっては、そう言っても決して大袈裟ではありません。
ここが実際の運転体験区間。
この赤い矢印の所にある黄色い線が停止位置目標。
因みにモノレールの運転台からは全く見えません。前途多難な予感。
そして運転の前にアルコールチェック。何度か運転体験をしている私ですが、この装置とは初めての出会い。無事0.000で第一関門突破。それにしても大阪モノレール、芸が細かい。
(私のたった一度のアルコールチェック経験)
そのその昔、(自家用車通勤をしていた)会社の帰り道で、飲酒運転の取り締まり・検問があり、そこで同様の検知器に息を吹きかけたことがありますが、それから多分、40年近く経っているはず。その時は勿論0.000。
さあいよいよ運転を始めます。