アフリカ・ケニア(14)8月26日(火)、14時半頃。
サファリカーが集合している。
シマウマを、ハイエナとアフリカの「掃除屋」と呼ばれる、アフリカハゲコウや、ハゲワシが食べています。
ライオンが仕留め、ライオンが満腹になった後を食べているのでしょうか?
ハゲワシやハゲコウが近寄ると、もの凄い勢いでハイエナが追い払います。
それはもう驚きの展開でした。
この光景は、ある意味弱肉強食なのでしょうが、この頃にはこれが「自然の営み」と思えるほどになっており、そしてこの食物連鎖を、これほどの距離で私たちが見られる“奇跡”が長く続くことを願うばかりでした。
この後、かなり強い雨が降り出し、動物観察は一時中断。
午後3時頃、ケニアとタンザニアとの国境が近いと言うことで、そこに向うことに。赤丸が、国境の石柱と標識。
国境の石柱をグルッと一周していますので、私たちはビザの必要なタンザニアに入国?
※ケニアもビザは必要で、私たちは全員所持しています。
もっとも今回のことで、私の訪問国が増えはしません。カウントは車での国境通過の場合、国境検問所を通っての合法的入国です。ただこの場所ですが、ケニア政府もタンザニア政府もこうしたことは黙認のようです。
ゴミ拾い仙人さんは国境をまたがってのゴミ拾い。
(今回訪問した場所)
座標…1°33'16.8"S 35°01'27.9"E
●TZがタンザニア側
●KEがケニア側。
帰路、雨で増水したマラ川を渡ります。往路で渡った時との表情の違いに驚き。線状降水帯の土砂降り直後の川というほどではないものの、水位はかなり上がっていました。