稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

厳冬の北海道、撮影紀行(18)宗谷本線智恵文駅~日進駅。

2025年2月1日。間に合いそうだとのことで、智恵文駅~日進駅で撮影することに。

雪を飛ばしてはいませんが、こんな日もあるということで。

私自身、ラッセル車の撮影は6回目。

1回目(2021年3月5日)…回送列車状態

2回目(2022年2月17日)…ギリギリ撮影できました。

3回目(2023年1月25日)…撮影できました。

4回目(2023年1月26日)…撮影できました。

5回目(2025年1月31日)…ギリギリ撮影できました。

今回は、降雪が比較的多い時期を選んでの渡道でしたがうまくはいきませんでした。

名寄駅に戻る途中で、横を走るラッセル車に気付き、車の中から撮影。

このカットにて、今回のラッセル車の撮影は終了。

名寄駅で、いつもお世話になっているガイドさんともお別れ。

左側に停車中の旭川駅行きに乗車。14:42発の快速なよろ8号。

来年もまた来るのかなあ?と思案中。

旭川駅着…15:55

旭川駅発…17:00 ライラック36号(札幌行)

札幌駅着…18:25

旭川駅でお茶をして、こんな感じでゆったりと札幌に向かいます。

そのライラックの車内。

車内放送で「大きな荷物をお持ちの方は、車掌までお声がけください」とのことでしたので、その通りにしたらこのデッキに置いてくださいとのこと。

想定外でしたが、終着の札幌駅を含め、こちらのドア(進行方向右側)は開かないそうなので、なるほど納得。

と思っていたらこの日は、札幌駅周辺のダイヤが乱れており、着番線が変更となったため、あわてて荷物の場所に行き、一番に下車しました。

カテゴリー

アーカイブ