稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

デルタ航空羽田発アトランタ行きDL296便。

南極に向かう船が出るのは南アメリカ/アルゼンチンの最南端の町、ウシュアイア。

そこまでの経路は

1)羽田国際空港→アトランタ国際空港(アメリカ)(12時間25分)

※トランジット…6時間20分

2)アトランタ国際空港(アメリカ)→ブエノスアイレス/エセイサ国際空港(アルゼンチン)(10時間)

※ブエノスアイレス市内で1泊(滞在時間…23時間50分)

3)ブエノスアイレス/ホルヘ・ニューベリー空港(アルゼンチン)→ウシュアイア空港(アルゼンチン)(3時間8分)

と3便を乗り継いで向かいます。(総計=55時間43分)

2024年1月10日(水)、デルタ航空アトランタ国際空港行きDL296便。

羽田国際空港発16:25、アトランタ国際空港着14:50(日付変更線を越えるため)。

定刻より早く出発しそうです。

ビジネスクラスは個室タイプのフルフラットシート。

ヘッドホンが耳を覆うタイプなのは有り難い。私は軽度の難聴で、両耳の補聴器で周波数帯の聞こえ具合を調整しており、そのためイヤホンタイプでは、音声は明瞭に聞こえ難いからです。

アメニティ。歯ブラシやボールペンがプラスチックで無いことに時代を感じます。

運良く窓側の席になりました。ツアーでは自分で席が選べませんので、これは運次第。

スタッガードシート配列(千鳥状に席が配置され、どのシートからも通路に出られる)の機材では、折角なので窓側に座りたいですよね。

もっともそうでなければ、私はトイレに行くことを最優先に、通路側の席を選びます。ツアーで窓側が指定となっていた場合、通路側の席の方にお願いし、変わってもらったこともあり、その方にはまず感謝されます。

飛び立つ前の儀式。

アトランタ(ATL)は、アメリカのこの辺り、南部の大都市です。

いつもの見送り。私は、この風景が見える席に座ると、必ず手を振り返しています。彼らから見て、乗客はきっと米粒でしょうが、気は心。飛行機に乗ることは、いつも非日常。自分自身の旅気分を盛り上げるためでもあります。

半月後に会いましょう。

今回、食事は和食をリクエストしました。

しかし前菜がこのパターンで登場するとは意表を突かれました。

メインは和牛の煮込み。

真冬の寒々しい景色の中のフライトです。

2回目の食事(軽食)は、ほうれん草とマッシュルームのフリッタータ。アメリカの航空会社に乗っています。

ところでモニターでアトランタ国際空港のマップを見ていて気になる文字を発見。

Airport Tram。

ターミナル間の移動手段であることは間違いないようです。

俄然、やる気が出てきました。早くアトランタに着いて欲しい。

空一面に広がるおびただしい数の飛行機雲。ただ凄いなあと呆然(ぼうぜん)と景色を見ていました。

平行して飛んでいる飛行機。同じタイミングでアトランタ国際空港に着陸する便。

向こうに見える高層ビル群がアトランタの市街地。

世界で一番忙しい空港に到着。

(ジェトロ「(日本貿易振興機構)ビジネス短信」)

『米国ジョージア州のハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港は、国内線・国際線乗降客数部門(添付資料表1参照)で3年連続の1位、航空機離発着数部門(添付資料表2参照)で4年連続の1位となった。』

2023年空港別乗降客数ランキング…ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港(米国) 104,653,451

※羽田国際空港は5位…78,719,302

2023年航空機離発着数ランキング…ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港(米国) 775,818

※羽田国際空港は10位…464,910

カテゴリー

アーカイブ