まずは郡上八幡駅の配線図。
「おくみの号復活企画」列車(ナガラ601)は、郡上八幡駅2番線に10:47到着。出発は12:51で2時間少々の時間があります。車内でお昼ご飯を頂く時間も込みなのですが、それでも時間はたっぷりあります。・・・結果は暇を持て余すと言うことにはなりませんでした。
10:50、一旦北濃駅方に引き上げ。
10:52に3番線に入ります。
そこでしばし休憩。
1番線に11:12着、11:19発美濃太田駅行きの到着。
2番線に11:18着、11:22発の「ゆら~り眺めて清流列車1号」の到着。
1番線から美濃太田駅行きが出発して直ぐの11:26、同じく1番線にナガラ601が転線です。ここで出発の12:51まで待機。「おくみの号復活企画」参加者にはこの時点でお弁当の配布あり。
2番線に12:16着の観光列車「ながら」が到着。
長良川鉄道の2つの名物列車が並びます。
「ながら」はここで分割。右側の1号ランチプランの車両(ナガラ302)はここ郡上八幡駅で折り返し。
1号ビュープランの車両(ナガラ502)は北濃駅を目指し12:22に出発して行きました。
12:24、残されたナガラ302は2番線から北濃駅方に動き出し、3番線に転線。
慌ただしいということはありませんでしたが、個人的にはなかなか楽しめました。なおタイトルの「転線ショー」というのは私の個人的な感想です。
ところで…、これはまた明日にしようかな。