北とぴあの眼下には都電と飛鳥山公園内を走るあすかパークレール「アスカルゴ」も見えます。
都電はレトロ車両9000形9001。
都電は8800形。オレンジ色なので8808か8809。
アスカルゴはラック&ピニオン方式の自走式モノレール。スロープカー(メーカーである株式会社嘉穂製作所の登録商標)とも呼ばれています。
毎度乗ってみようとは思うものの、私は乗ったことがありません。
まあその内に、全国のスロープカー巡りでもやってみましょうか。
都電もアスカルゴも結構な頻度で運転されているのですが、タイミングが難しいのと、道路を走る車との兼ね合いもあり、シャッターを押した枚数は限られています。
都電は8900形8904、「ADEKAラッピング」車。
唐突ですが、都電の写真を撮っていたら、久しぶりに都電もなかを食べたくなり、都電もなか本舗菓匠明美に向かうことに。
何せお店のある商店街は、王子駅前からたった2区間の梶原電停が最寄り。これは行くしかない。
※「久しぶりに都電もなかが食べたくなり、」…この展開は本当の本物です。都電もなかのお店に行くための“展開”ではありません。と、書けば書くほどわざとらしくなりますが、、、。