7月28日(木)、29日(金)の2日間、近鉄特急乗り歩きをしました。
まずは近鉄名古屋発09:10の「伊勢志摩ライナー」に乗車。
その前に「ひのとり」と「アーバンライナー」に大興奮。絶賛、記念写真撮影中。
09:05「伊勢志摩ライナー」の入線。使っているカメラは、親が使わなくなった携帯。電話回線は繋がらないようにしていますが、Wi-Fiは繋げることが出来ます。
米野駅通過。キハ85系オールスターズ。
「伊勢志摩ライナー」と言えば運転席後ろの展望席。私はこの席から見る景色が好きなのですが、子鉄はあまり興味が無さそう。
伊勢中川駅入線。こちらは子鉄カメラ。右のホームにビスタカーが停まっているのですが、反応が薄い。日頃読んでいる本に載っていないのかも知れません。
また私にとっての伊勢中川駅入線はただそれだけで「一大事」なのですが、それが分かるようになるにはまだ数年はかかりそうです。
10:33、宇治山田駅着。
近鉄宇治山田駅本屋は国の登録有形文化財なのですが、これを小学校1年生に分からせることは断念。
電車は大好きだけど、駅の施設にはまだ興味が湧かない。
もっとも駅舎に興味がある小学生低学年がいたらそれはそれで凄いとは思うものの、一方でこどもらしくないとも感じてしまいそう。
昼食。奥にあるのは伊勢うどん。
独特の食感ですが、私は好きです。