稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

1月18日(水)和歌山電鐵の旅。伊太祁曽(いだきそ)駅。

和歌山電鐵貴志川瀬伊太祁曽駅。

ここで下車した理由は、『全国各地で走る!チャギントンラッピング列車全制覇スタンプラリー』のスタンプ押印のため。そのスタンプはまた後日紹介させて頂きます。

伊太祁曽駅には車庫があり、チャギントンラッピング電車がここで出番待ち。なお、この電車は暫くの後、和歌山駅に向かい、折り返し貴志駅行きとなり、更に終点・貴志駅からの折り返しに私は乗る予定。

顔出し看板(顔ハメ看板、顔出しパネル…正解は特になさそうですね)のある駅。

時刻案内なのですが、こういう車両種別があるのはやはり全国でもここだけでしょう。

それぞれの種別の発車時刻表。ここまでくれば天晴れとしか言うことがありません。目指せ!全編成乗車とかしたくなりそうです。

伊太祁曽駅にもネコ駅長がいるのですが、本日(この日)は不在でした。

ところで伊太祁曽駅のこのホームとホーム上屋は、「和歌山電鐵貴志川線伊太祈曽駅プラットホーム及び上屋」として、国の登録有形文化財に指定されています。

石積みのホームは1916(大正5年)の開業当時のもの。

この駅でたまたま「たま駅長 重ね捺しスタンプラリー」を発見。

年甲斐もなく(年相応?)、駅員さんに台紙をもらい、スタンプ開始。

カテゴリー

アーカイブ