稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

肥後大津(ひごおおづ)駅。(愛称:阿蘇くまもと空港駅)

10月2日に更新しました「再びの大井川鐡道(6)富士山静岡空港。」にてJR金谷駅のオーバークロスの写真をアップしたところ、鉄友Uさんから、この写真の提供を受けました。

Uさんによれば11月頃からこのようにすっきり見える日が増えるそうです。いつか機会を見つけて行ってみたいですね。Uさん、ありがとうございました。

さてFDAの機内へ。

新聞の提供があり、そう言えば、こうしたサービスを見かけなくなってどれほど経ったのかが思い出せません。

スイーツ付きのコーヒータイム。

熊本は雨模様。

この日のお宿は肥後大津駅近くのビジネスホテル。

肥後大津駅17:56発熊本駅行きの九州横断特急84号が眼下を通り過ぎて行く。

天候が今一つでしたので外に出ていない不精者。

晩ご飯は馬刺し。熊本ですから。

一夜明けて07:26頃の肥後大津駅。

07:28発の高森駅行きの発車。

2023年7月15日、南阿蘇鉄道は立野駅~中松駅間の開通により、7年ぶりの全線復旧。それに伴って1日2往復が高森駅~肥後大津駅間を直通運転されるようになりました。写真のMT-4000形 はそのために新しく製造された車両です。

まずは高森駅を朝出発し、熊本駅方面への乗換えを立野駅、肥後大津駅の2か所から1か所に減らすことと、熊本空港へのアクセスと聞いていますが、現状は高森駅発が06:29、08:26。肥後大津駅発が07:28、09:26で、日中や夕方に直通運転列車がありません。今後に期待したいところですね。

カテゴリー

アーカイブ