新横浜駅のホームから東急新横浜線のトンネルを望む。東急線のトンネルが美しいとネット情報に出ており、私も撮影。
改札口では東急のキャラクター「のるるん」(左側)と相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」(右側)とが揃ってお出迎え。
地上に出ました。どこかの放送局が取材中。開通10日目の朝。
ところで周りを見渡してもここがどこかが分からない。私が分かるのは、JRでも東海道新幹線の新横浜駅前の風景のみ。
スタンプラリーの場所なのですが、気になったのは不思議なグラデーションの壁面。
解説によるとここ新横浜駅周辺の実際の地層をデザインしたそうです。
それを採用した理由としては「東海道新幹線」「横浜市営地下鉄」「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」の発展の積み重ねということで、面白い視点と思いました。
自動券売機のコーナー。
交通系ICチャージを真ん中に左が東急線、右側が相鉄線の券売機となっています。それにしても大きな貼紙があるのは、きっと迷う人が多かったと言うことなのでしょうね。
入場券の券売機の案内。開業直後の「記念券」特需の影響もありそうです。
さて東急新横浜線で日吉駅に向かいます。
新横浜駅を10:10発の西高島平駅行きに乗るつもりが、その1本前の10:02発の急行渋谷駅行きに乗れたので、日吉駅着は10:09。
これでこの日の最初の目的は達成。