稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

空飛ぶ新幹線!を終え、大阪ドーム前千代崎港までの船旅。

これらの陸揚げされた新幹線車両は、JR東海/鳥飼車両基地までトラックにて陸送されるとのこと。

そしてメーカーさんによる最終整備と点検が行われ、その後JR東海に正式に納品という段取りなのだそうです。

この車両達が営業運転に入れば、当然の事ながらそれに乗る機会もあるので、是非出会いたいですね。

J44編成。絶対に忘れません。

往路でこの界隈の説明と楽しみ方を案内頂いていたのですが、やはり気はそぞろでした。

帰り道はノンビリこの風景に浸っています。

水門の天辺(てっぺん)にある事務所が2階建て?結構な大きさなのですね。とか。

尻無川の川沿いでは、そこかしこに瓦が大量に置かれています。

かつて瓦の一大産地であった淡路島からここに運ばれ、陸揚げされていたのが始まりだそうで、今も瓦屋さんがならんでいるそうです。

川から見る大阪の町の歴史と今。

大阪ドーム。やはり大きいですね。

大阪環状線の電車が走る。体が自然に反応しています。

岩崎運河橋梁。

このタイミングで電車が来ないかと期待していたのですが、世の中それほど甘くはありませんでした。

無事到着。

これは船会社からの「お茶」。入れ物が良いですね。

カテゴリー

アーカイブ