9月8日、一週間遅れの近江ビア電2024。
彦根駅前。
夕方になり少しは過ごしやすくなるかと思いましたが、残念ながらそうはならず。
(この日のスケジュール)
彦根駅 17:54 発 【スプリングバレー3 種類飲み比べ】
米原駅 18:06 着~18:15 発 【キリン新ビール「晴れ風」登場】
多賀大社前駅 18:50 着~19:56 発
【多賀大社前駅到着から終点彦根駅までキリン一番搾り生ビールも楽しめる
彦根駅 20:11 着
ところで何故キリンビールかと言えば、近江鉄道の多賀大社前駅の西側にキリンビール滋賀工場があり、かつては、その工場から多賀大社前駅まで貨物線が繋がっており、その線を使って関西方面にビールが出荷されていた縁によるそうです。
※今はトラック輸送。
彦根口駅の線路の有効長が長いのは、貨物輸送が多かった時代の名残とも聞きました。
集合時間までにはまだ時間がありましたが、ホームに入っての撮影がOKと聞き、中に入ることに。
今日は節制しつつ楽しむようにとの忠告電車。
17時半を回り、ビア電が側線に入って来ました。
左から800形822号。近江鉄道創立120周年を記念した赤電塗装。
100形104号。特定健康診査・がん検診の受診を啓発する滋賀県のキャラクター「しがのハグ&クミ」をメインにした広告編成。
800形807号。オリエントブルー塗装。
車庫の片隅に220形226号が停まっている。久しぶりに見ました。
17:39に入線。
乗り込み開始。
家ではいつも350ml缶を一缶と日本酒少々の日々。さあ最後まで辿り着けるでしょうか?
私のお仲間。
実はもう1両の車両にも「連れ」あり。NHK大津放送局の別井アナ。楽しい時間を共有。
9月1日は満席と聞いていましたが、1週間ずれて空席がポツポツ。来ることが出来なくなった人の分も楽しもうと決意表明!