09:45、長野駅着。
足下で、長野らしいリンゴの装飾タイル(駅の説明ではフラワータイル)が出迎えてくれました。
ここからは10:04発の快速リゾートビューふるさと、南小谷駅行きに乗車。
お隣のホームには10時丁度発の特急しなの8号名古屋駅行きが停車中。この日のラストランナーは特急しなの号なのですが、それに乗るのはまだまだ先。
5番線ホームの喫煙室の外側にクイズあり。
これは日本三大車窓風景についての問題。
この日、これから行く駅です。
私が分からなかった問題。
そばを食べるのは好きですが、戸隠そばはこれまで食べていなかったことにこの問題で気づきました。
長野駅でもしも待ち時間があったなら、このクイズを楽しんでは如何でしょうか?
09:54、リゾートビューふるさとの入線です。
2015年6月14日以来の乗車。
(2015年7月31日更新~ リゾートビューふるさと(1)信濃大町駅 にて掲載)
先頭で乗車したのに、先客がいました。アルクマ君と言うそうです。
ゴールデンウイーク最終日の車内。
そもそも予約した時に、簡単に進行方向左側が取れたので、ある意味想定内と言えば想定内。出発間際になり、少し乗客が増えましたが、それでもこの1両で10名ほどしかいませんでした。
10:04の定刻に出発した列車は、篠ノ井駅を出ると急勾配を駆け上がっていきます。
善光寺平(長野盆地)が眼下に広がり始めました。
10:21頃、篠ノ井線最初のスイッチバックである桑ノ原信号場を通過。
スイッチバックの仕組みが分かりやすい一枚。
さてリゾートビューふるさと、長野駅~松本駅間の最大の見所である姨捨(おばすて)駅に到着。
まずは通過式の本線から左の側線に入ります。
側線にほんの少し入っただけなのに既にこれだけの高低差があります。
バックで姨捨駅のホームに進入します。
上下列車が同時にホームに入れるような配線だったことを知りました。
これまで多分、10回以上はこの駅を通過しているのですが、停車することで、なおかつリゾートビューふるさとの展望室に乗っていたからこその風景を楽しませて頂きました。