稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

駅を彩るパブリックアート(2)名古屋城と運動競技。

名古屋と言えば名古屋城。タイトルはズバリ「名古屋城」(大竹睦啓)。

これがどこにあるかと言えば来年「名古屋城」駅に名前を変える「市役所」駅。ではなく鶴舞線丸の内駅。

どうでしょう?名古屋の地下鉄のパブリックアート巡りをしてみたくなっていませんか?

こちらは瑞穂運動場西駅。「躍動 走・跳・投」(斎辰雄)。

瑞穂運動場(パロマ瑞穂スポーツパーク)の最寄り駅だけあり、壁画にも特徴があります。

躍動感があふれています。

皆さんそれぞれ好みがあるかと思いますので、私の好きなアートと必ずしも一致しないでしょう。勿論そうでなくてはアートの面白みがありません。

ところで市営交通100年祭のサイトでは、実はパブリックアートのある駅の一覧を掲載していません。目的の一つは、皆さんに色々な駅巡りをして欲しいということ。そしてもう一つは、私がアートだと思っている以上に、皆さんがこれもアートだと思っていただける絵があったりするからです。例えば、、、。

と言うことで、今回は筆を置きます。

カテゴリー

アーカイブ