稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

1月4日(水)の「名古屋城」「太閤通」駅。

名古屋城駅。そのうちに慣れるのでしょうが、車内の案内放送の「名古屋城」はちょっと不思議な感じ。堂々とし過ぎていて何だか照れくさい。

もっとも7番出入口にはこの「名古屋城駅」が似合います。

名古屋城の本丸御殿にも用いられているヒノキとこの筆文字の組み合わせは秀逸で、なおこの文字は名古屋城の御城印と同じ書体だそうです。

「市役所」駅時代に設置されたレゴの路線図。

早速、「名古屋城」になっていました。

これから桜通線太閤通駅に向かいます。

案内放送の「太閤通」は違和感なし。

電車の始終点駅名の変更なのですが、元々地名が太閤通なのでそれで違和感を感じないのかも知れません。

中村区役所の情報コーナー。この移転日の関係で、この日からの「改称」となりました。

太閤通駅の出入口。中村区民であればこの区役所移転は身近な出来事なのでしょうが、そうでなければ(駅名改称がなければ)、この地に2日続けて来ることは無かったでしょう。

カテゴリー

アーカイブ