稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

名古屋臨海鉄道(4)昼食は「元祖特撰牛肉弁当」。そして保線工具などの展示を見る。

お昼ご飯は、松阪駅「駅弁のあら竹」の元祖特撰牛肉弁当。

毎度の安定の美味しさ。

イベント毎に用意されているオリジナル掛け紙。簡単に取り外せるようになっています。

毎度の新竹さんとの記念写真もあり。

食後は職員の方達による渾身の展示コーナー見学。

あまり見たことがない展示物もあり、それらを選んだセンスを感じます。

こうした道具類に興味あり。

軌間ゲージは、一度体験させて欲しいですね。

信号炎管セット。その存在は知ってはいても、見るのは初めて。

鉄道模型は、NゲージにプラスHOゲージもあり。

会社愛が感じられます。背景の民家とか…。

EF210-307は吉田社長が、既製品のモデルを改造した一点もの。とのこと。

ディープな模型ファンには分るそうですが、私には改造ポイントは分らず。

カテゴリー

アーカイブ