稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

田島塗り第2弾「スカ色」debut撮影会(1)まずはオヤ3131(建築限界測定車)の撮影。

17時半を過ぎ、直江津D51レールパークに入場。

DE15がお出迎え。

さて「スカ色」撮影の前に、オヤ3131(建築限界測定車)の撮影。

まずはオヤを庫から引き出すために、D51827が転車台に進みます。

大型蒸気の魅力全開。

オヤの入っている線路に、D51を入れるための作業。

間もなくD51827とオヤ3131が繋がります。

しずしずとオヤが1年ぶりに庫から出てきました。

オヤをただ庫から出すだけの作業なのにどうしてこれほどシャッターが切れるのだろう。

私としてはえちごトキめき鉄道の「ある日」の記録です。

撮影できる場所で、2両全体をいれようと思ったら、なんともゆがんだ絵になってしまいました。

この方が収まりが良いと思っています。

不謹慎かも知れませんが、この矢羽根(測定用腕木)が障害物に当たるとどうなるかの公開実験が行われたら、是非見てみたいと思っています。

撮影会の終了間際に撮影した一枚。

風情を感じます。

カテゴリー

アーカイブ