熊本から鹿児島までのきっぷ。
乗車券は豊肥本線立野駅から鹿児島本線の鹿児島駅まで。
特急券は熊本駅から鹿児島中央駅まで。
特急券は鹿児島中央駅で、乗車記念印を押して頂き私の手許に。
右側の電車に乗車。鹿児島中央駅発12:25、国分駅行き。
そして着いた鹿児島駅に「改札口」が無くなっていた。ICカードリーダー(簡易な改札機)は設置してあるのですが、いわゆる「改札口」がありません。そして駅員さんの姿は見えません。
JR九州の駅情報によれば、その時間帯はみどりの窓口が営業時間外とあり、無人駅となった訳ではなさそうですが…。ということで乗車券には「乗車記念印」なし。
鹿児島市の顔とも言える「鹿児島」を名のる駅だけに、合理化とは言え、何とも不思議な感じ。
鹿児島市電の鹿児島駅前電停。本当ならばこの真ん中の線にチャギントンラッピング電車がいるはずなのですが…。運転されない日もあれば、電車の運用が変わることもあります。それは織り込み済みとは言え…。
気を取り直して、交通局のある神田(交通局前)を目指すことにしました。