いざ西九州新幹線乗破へ!
11月13日(日)、西九州新幹線に乗るべくまずは博多駅を目指します。
目的地が福岡市の場合、航空機利用が多いのですが、今回は敢えて新幹線を選びました。
乗車したのは06:36発のひかり531号博多駅行き。名古屋駅から博多駅に向かう場合、途中でのぞみ号(みずほ号にも)に抜かれることがない唯一の直通速達ひかり号で、ジパング倶楽部利用時では、最短時間で到着出来る便利な列車です。ただ難点は朝が早いこと。
大阪方からの入線。
赤地に白文字のひかり号。
因みに博多駅に到着する定期列車のひかり号はこのひかり531号ともう一本、ひかり591号(新大阪駅始発)の2本のみ。
今回はグリーン車をおごりました。
東海道新幹線でグリーン車に乗るのは何年ぶりだろうか?思い出せない。
東海道新幹線内では、車内販売あり。(山陽新幹線内では、ひかり号の車内販売はありません)
06:57頃、正に夜明けのコーヒー。
07:10頃、穏やかな気分で風景を見ている。
最近、新幹線車内でもスマホばかり触っていました。今回はその反省からほぼ景色を楽しむ旅。
京都の朝。
08:42頃、福山駅出発直後。ふと気がついたら雨が降っていました。しかも少し強目。
広島市も雨模様。
小倉駅到着直前、観覧車があるのを発見。小倉の市街地に観覧車があるのを初めて知りました。スマホを触っていなかったのが功を奏しました。
名古屋駅を出発して3時間35分。10:11に博多駅到着。その3分後に新大阪を16分後に出発したみずほ603号が追いつきました。