稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

南鉄復興ウォーキングツアー(2)JR九州/豊肥本線・南阿蘇鉄道立野駅。

南鉄復興ウォーキングツアーは、南阿蘇鉄道立野駅で12:30から受付開始。

その時間を目指し、肥後大津駅から移動です。

熊本県ですからやっぱりくまモン。(キーボードで「くまもん」と入力したら「くまモン」が第一選択肢で驚き!)

肥後大津駅11:08発の宮地駅行きに乗車。立野駅までは14分、260円の旅。思っていたより近かった。

JR九州キハ200系気動車。私の中では相変わらず「新車」なのですが、登場から既に30年が過ぎています。でも、未だに古さは感じません。

瀬田駅でキハ47形と交換。この風景はいつまであるのでしょう?

立野駅到着。集合時間はともかく受付開始時間までも1時間以上あり。まあ名古屋からの飛行機の関係なので、これは致し方ありません。もっともその分、ノンビリしています。

参考までに名古屋から鉄道移動を選択した場合、朝の出発時間は似たり寄ったりで、到着は立野駅12:32(特急あそ3号)なので好みの問題ですね。

立野駅に着いてさて困った。駅舎がありません。どこで時間を潰そうか?

※南阿蘇鉄道の立野駅は来年夏の復旧時に新駅舎となります。現在はその工事中。

駅前の唯一の商店「ニコニコ饅頭」さん。写真のバス停の奥にベンチがあり、声をかけさせて頂いたらそこでの休憩OKとのこと。自動販売機で飲料を購入し、座って12:30まで過ごすことが出来ました。

お店の中のカウントダウンボード。南阿蘇鉄道全線開通まで「たぶん」「あと」「1」「1」「ヶ月」。

カテゴリー

アーカイブ