稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

広島電鉄宮島口駅を目指す。

次の目的地は広電宮島口駅。7月2日から広電宮島口駅およびその周辺の軌道の移設がなされたので、「乗りつぶし」と言うには若干微妙ではあるものの出掛けることに。

3割引なので多少の不便は致し方ありませんが、のぞみ号が使えないので合理的に移動とはなりません。で、小倉駅発13:19のさくら554号に乗車。次の目的地広島駅までの停車駅は徳山駅のみでのぞみ号と同等。広島駅到着は14:10。

時を同じくして、下りホームにハローキティ新幹線が到着。少しトクした気分。

1番線ホームで宮島口駅方面の電車を待っていたら、1編成しかない「カープ応援ラッピングトレイン 2022」と出会う。郷土愛の塊。さすが広島!

14:31発の大野浦駅行き。

14:58着。1979(昭和54)年5月30日以来の国鉄(JR)宮島駅口。

JR宮島口駅から広電宮島口駅方面に向かう地下道。ついついパブリックアートが気になってしまう。

左「大野 いもせの滝」(川原浩二)、右「べにまんさくと湖」(川原浩二)。いずれも地元の名勝地。

なかなか楽しい時間。「厳島'94 迎(むかえる)」(北田和広)。

全線完乗を目指していた頃は、こうしたアートに気付いても立ち止まることはありませんでした。私も大人になりました。

カテゴリー

アーカイブ