名古屋鉄道から「日本の鉄道開業150周年記念 名鉄272駅の硬券入場券と硬券入場券ホルダー」の発売が発表され、さてどうしようと思った人も多いはず。
たまたま出掛けた名鉄の堀田駅。硬券入場券の案内が掲示されていました。
堀田駅では堀田駅+無人駅の呼続駅、桜駅の入場券を発売しており、折角来たので購入。積極的に集めて回ることはしないまでも、ついでがあれば買っておこうと思ったのですが、いざ手にしてみればそれが何とも中途半端で達成感がありません。さてどうしよう。170円×272=46,240円+硬券入場券収納ホルダー 1冊 12,000円=58,240円。やはり無理かな?
堀田駅…1047
呼続駅…136
桜駅…168
どうでも良いかも知れませんが、呼続駅と桜駅のこの微妙な差は何だろう?